ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者の社会参加 > 【受講者募集】楽しく学んで 健康づくり 地域に貢献  生活支援サポーター&介護助手養成講座「ちいすけ水戸」
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 福祉・介護 > 介護予防 > 【受講者募集】楽しく学んで 健康づくり 地域に貢献  生活支援サポーター&介護助手養成講座「ちいすけ水戸」

本文

【受講者募集】楽しく学んで 健康づくり 地域に貢献  生活支援サポーター&介護助手養成講座「ちいすけ水戸」

ページID:0082179 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

「ちいすけ水戸」の受講者を募集します

介護予防や認知症への理解など,介護について楽しく学び,希望に応じて活動や就労を支援する講座です。

健康づくりをしながら,地域社会に貢献してみませんか?

※当講座は,水戸市が実施する「水戸市高齢者生活支援サポーター及び介護助手養成研修」として開催するものです。

主催

水戸市

企画・運営

NPO法人ちいきの学校(「水戸市高齢者生活支援サポーター及び介護助手養成研修」業務受託事業者)

 

まずは自身の生活に役立つ介護の知識を学ぼう!

介護福祉士を養成するプロの講師陣がお教えします!

プログラム(予定)

プログラム(予定)
項目 講座内容
認知症の理解 認知症がある方とのコミュニケーション方法
介護予防 食事と運動で介護予防
高齢者の生活支援 高齢者の生活の困り事と支援方法
生活支援サポーターの活動 活動内容の説明
介護助手の仕事 業務内容の説明
事業所・団体交流会

介護助手導入事業所・サポーター活動団体との交流会

※10/23(木)はサポーター活動団体のみの参加になります。

日時・会場等

日時・会場等
開催日 時間 会場
10月23日 木曜日 午前10時00分から午後4時まで 水戸市役所 4階中会議室
12月1日 月曜日 午前10時00分から午後4時まで 水戸市役所 2階大会議室

各回共通の内容で行います。ご参加はいずれかの1日となります。

定員

各日程30名ずつ(※先着順)

受講料

無料

持ち物

筆記用具,飲み物,昼食

 

学んだことをもっと役立てたい

「ちいすけ」とは,「地域(ちいき)の助っ人(すけっと)」の略です。

介護事業所の助っ人「介護助手」として働く

介護専門職の助手や補助として介護現場をサポートするのが介護助手です。

施設内の清掃や,食事の準備・片付け,利用者の話し相手,移動・着替え・入浴・トイレのサポートなど介護職員が行ってきた周辺業務にあなたの力を役立てみませんか?

地域の方の生活の助っ人「生活支援サポーター」として活動する

ゴミ出し・買い物・話し相手など日常の生活でのちょっとした困りごと,「誰か手伝ってくれたら助かるのに…」

そんな高齢者の暮らしをサポートするのが,生活支援サポーターです。

日常の空き時間を活用して,あなたのできることを地域で役立ててみませんか?

お気軽にお問合せ・お申し込みください

講座の問合わせ・参加申し込みは,NPO法人ちいきの学校までご連絡ください。

・電話番号:029‐259‐9292〔いばらき中央福祉専門学校内〕

ちいきの学校ロゴ<外部リンク>

※「NPO法人ちいきの学校」のホームページが開きます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)