本文
認知症の人とご家族の集いの場~認知症カフェ~
※高齢者支援センターが運営または連携している認知症カフェについて掲載しています。開催の中止や開催会場・日時の変更もありますので,詳しくは問合せ先にご確認ください。
「認知症カフェ」って何?
認知症カフェは,認知症の人やその家族,地域住民,ボランティア,医療・福祉の専門職などが参加して,会話を楽しんだり,情報交換や相談などができる,地域の集いの場です。
「認知症カフェ」はどこにあるの?
高齢者の相談窓口である「高齢者支援センター」が運営または連携している認知症カフェは,市内に16か所あります。
ぜひ,お気軽にご参加ください。なお,臨時に開催場所や開催日時を変更する場合がありますので,問合せ先にご確認ください。
名称 | 場所 | 住所 | 開催日時 | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|
はっするカフェ | 特別養護老人ホームもくせい |
東原 |
第1木曜日 |
特別養護老人ホームもくせい |
となりの縁側 | 茨城県保健衛生会館 |
緑町 |
第2土曜日 |
NPO法人 |
思い出カフェ | まるごとカフェ |
吉沼町 |
第3日曜日 |
東部高齢者支援センター 電話246-6216 |
みんなのカフェ | 千波市民センター |
千波町 |
第2土曜日 13時30分~15時30分 |
セントケア水戸千波 電話304-5028 |
オレンジサロン よねざわカフェ |
トータルケアサービス |
米沢町 |
第3水曜日 |
トータルケアサービスヘルサ |
とうぶカフェこころ | みと東部特別養護老人ホーム |
酒門町 |
第4月曜日 |
みと東部特別養護老人ホーム 電話350-6100 |
和みカフェ | 見和市民センター |
見和 |
第1火曜日 |
南部第二高齢者支援センター 電話241-4821 |
いきいき交流センター |
千波町 |
第2木曜日 |
||
ぶらり喫茶 | サポートハウスいろどり |
石川 |
第3木曜日 |
北部高齢者支援センター 電話246-6003 |
認知症の方と |
市福祉ボランティア会館 |
赤塚 |
第2木曜日 |
|
オレンジサロン | 市福祉ボランティア会館 |
赤塚 |
毎月第3日曜日 |
NPO法人 |
お喋りカフェ希望 |
双葉台地区センター |
双葉台 |
第3火曜日 |
西部高齢者支援センター 電話246-6333 |
お喋りカフェ希望 |
サービス付き高齢者向け住宅 |
大塚町 |
第4木曜日 |
|
お喋りカフェ希望 |
桜川市民センター |
河和田町 |
奇数月の第3金曜日 |
|
ニコニコサロン | 特別養護老人ホーム グリーンハウスみと |
塩崎町 |
第3土曜日 |
常澄高齢者支援センター 電話246-6155 |
うちっこカフェ | 特別養護老人ホームもみじ館 |
鯉淵町 |
第3金曜日 |
内原高齢者支援センター 電話257-5466 |
水戸市の認知症カフェマップ
「認知症カフェ」の様子はこちら
南部第二高齢者支援センターが運営する認知症カフェ(和みカフェ)の様子を撮影しました。ぜひ,ご覧ください。