本文
地域ケア会議~事例検討からはじまる地域づくり~
※感染症予防対策を講じて,実施しています。参加希望の場合は,直接各高齢者支援センターにお問い合わせください。
地域ケア会議とは?
地域ケア会議は,高齢者個人に対する支援の充実とそれを支える社会基盤の整備を同時に進めていくことを目的とする会議であり,次の5つの機能があります。
機能 | 目的 |
---|---|
個別課題解決機能 | 多職種が協働して支援困難事例等の個別課題の解決を図る |
ネットワーク構築機能 | 自立支援に役立てるケアマネジメントが実践できるよう介護支援専門員(ケアマネジャー)を支援するためのネットワーク構築を図る |
地域課題把握機能 | 個別事例の課題分析等を積み重ねることにより,地域に共通した課題を明確化する |
地域づくり・資源開発機能 |
共有された地域課題の解決に必要な資源開発などを図る |
政策形成機能 | 介護保険事業計画など政策への反映を図る |
地域ケア会議開催計画
水戸市では,地域ケア会議開催計画を定め,地域ケア会議の機能を効果的に発揮するよう努めています。
今年度の地域ケア会議開催計画は,以下の添付ファイルをご覧ください。なお,地域ケア会議開催計画は,随時更新いたしますのでご承知おきください。
添付ファイルのダウンロード
令和7年度 水戸市地域ケア会議開催計画 [PDFファイル/1.21MB]