ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 少年自然の家 > 令和8年度水戸市少年自然の家の利用予約申し込み(10月1日からの予約分)●対象●市内青少年関係団体・圏内小中義務教育学校特別支援学校幼稚園保育所

本文

令和8年度水戸市少年自然の家の利用予約申し込み(10月1日からの予約分)●対象●市内青少年関係団体・圏内小中義務教育学校特別支援学校幼稚園保育所

ページID:0087969 更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

下記の事項をお読みになりすべてご了承いただいてからお申し込み願います

 【施設利用の基本的条件】

  ア 利用団体責任者打合せ会議(14時から 所要2時間程度)に出席していただくこと。

  イ 施設利用料・活動プログラム費・シーツクリーニング代のお支払いについて,後日振込払いを
    ご希望の場合は,退所時にお渡しする納付書及び請求書により,発行日(=退所日)を含めた
    20日以内が振込の期限となります。振込期限までにお振込みいただけなかった場合,次回の
    予約はお受けできませんのでご承知おき願います。

  ウ 宿泊の場合,1日目は17時までに入所いただく必要があります。最終日は8時30分以降に,
    使用した部屋・洗面所・トイレ・脱衣所・食堂などのチェック(清掃がきちんとされている
    か,決められたとおりに布団がたたまれているか等)を受けていただきます。
    児童生徒等の退所が8時30分より前の場合でも,責任者や担当者は残っていただき8時30分
    から9時までの間に部屋等チェックを受けるように計画を立ててください。
    8時30分より前の部屋等チェックはできません。

  エ 宿泊の最後の日及び日帰りの最終退所時間は17時までとなります。

  オ 山根市民センター敷地内駐車場については,大型バスの駐停車はできません。 大型バスは
    市民センター前の路肩に駐停車のうえ乗り降りをお願いします。

  カ 調理活動(野外・屋内とも)開始時間の注意点
   ●午前の実施の場合,衛生指導-全体説明-係ごとの説明-食器具洗い-火付け-食材カットや
    炊飯等調理-食事-片付け まで2時間半~3時間を要するので,遅くとも10時には衛生指導が
    開始できる計画
を立ててください。
    10時以降の開始はできません
   ●午後に実施の場合は,遅くとも15時開始で計画してください。
    15時以降の開始はできません

  キ 食堂の利用について,夕食は18時以降の開始はできません。遅くとも18時に夕食が開始でき
    る計画を立ててください。また,開始から1時間以内に片付けを済ませてください。
 

10月1日からの予約分 ●対象●市内青少年関係団体・圏内小中義務教育学校,特別支援学校,幼稚園,保育所 (電話先着順)

(1) 申込開始  令和7年10月1日(水曜日)午前8時30分~(この時間以前の着信はお受けできません)

(2) 申込方法  電話のみ(先着順)
        ※申込開始日はお電話がつながりにくくなりますので予めご了承くださいますよう
         お願いします。

(3) 電話番号  少年自然の家 029-254-2200(受付時間 午前8時30分~午後5時15分)
        ※休所日 月曜・祝日(祝日が月曜の場合は翌日も休所)

(4) 申し込みの際お聞きすること

1 ひとつ上の項目のア~キの内容についてすべて了承したので,今回申し込みのお電話をいただいて
  いること
2 団体名と人数(引率者を含めた総数)
3 利用希望日(複数の希望日をご用意いただきますようお願いします)
4 代表者氏名・電話番号(今後連絡を差し上げる際の番号となりますので連絡が取れる番号をお伝え
  願います。)

 

令和8年度空き状況(令和7年8月31日現在)をご確認ください

※現在,市内小中義務教育学校・特別支援学校・幼稚園・保育所の優先予約を受け付けて
 いるところです。(8月31日まで)
※その後,利用日を調整しますので,空き状況掲載まで少々お待ちください。
 現在のところ掲載は9月17日を予定しています。

 

全体的な受付日程

(1)優先約 ~8月31日 市内小中義務教育学校・特別支援学校・幼稚園・保育所
(2)10月1日~ 市内青少年関係団体,圏内小中義務教育学校・特別支援学校・幼稚園・保育所
 (電話先着順)
(3)11月1日~ 県内小中義務教育学校・特別支援学校・幼稚園・保育所
 (電話先着順)
(4)12月2日~ すべての団体(電話先着順)
 

申し込み完了後に7日以内に提出していただく書類

(様式1)施設利用申込書 [Excelファイル/22KB]
(様式1)施設利用申込書 [PDFファイル/153KB]

(1)電話での申し込みは仮予約となりますので,この申込書に記入のうえ,申込日より7日以内に
 ファックスまたはメールでお送りください。
 7日以内に提出がない場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
(2)申込書を受け取りましたら,追って『水戸市少年自然の家施設利用日確定通知及び責任者打ち合わ
 せ会議について』をお送りします。この通知をもって本予約完了となります。
 責任者打合わせ会議の開催日は通知に記載されます。(受付開始14時~ 所要2時間程度)
(3)『水戸市少年自然の家施設利用日確定通知及び責任者打ち合わせ会議について』の通知から責任者
 打合わせ会議まで日にちが空くので,通知の紛失にご注意願います。
(4)責任者打ち合わせ会議は,活動内容・時間帯を確認・調整して利用全体の事項を決定するもので
 す。同日の利用が重なる場合は,打ち合わせ会議において,団体同士で調整を行っていただく
 非常に重要な場となりますので,必ず出席をお願いします。
 

『水戸市少年自然の家施設利用日確定通知及び責任者打ち合わせ会議について』の通知が届いてから責任者打合せ会議までに,さらに利用日までにお願いしたいこと

自然の家のホームページには,『空き状況と,仮予約から利用日までの流れ ~仮予約・本予約・
責任者打合せ会議への出席・必要書類提出~』というページがあります。
 →こちら /site/young-nature/99196.html

ここには,
 ・提出が必要な様式や,
 ・『利用の手引き』『調理活動マニュアル』などの冊子のPDFファイルや,食堂で食べるメニュー・
  調理活動メニュー・お弁当・おやつ・飲み物などの内容と価格がわかるPDFファイル,
 ・責任者打合せ会議時に配付する資料(利用日までにお願いしたい事項・注意事項や入所中にお願い
  したい事項・注意事項を掲載しています。
 ・ここに掲載している様式が最新のものとなります。これまでの様式をお持ちの場合でも,それを
  使用しないで,ここにある最新の様式で作成願います。

また,『令和7年度 活動プログラム,調理活動一覧(活動内容と活動の流れ・準備するもの・図面)』
というページ →/site/young-nature/6382.html  には,
 ・『活動プログラム集』PDFファイル
 ・ウォークラリー,フォトラリーなどの活動内容,準備するもの,地図,コマ図
 ・館内ウォークラリー,ビンゴの問題,解答用紙
 ・焼き杉板作りなどの創作活動の内容,準備するもの
 ・各調理活動の内容,準備するもの,係分けと係の役割,調理の流れ,片付けの仕方及びチェック
  リストなどが掲載されています。
 

『主な施設とその様子』 →/site/young-nature/6387.html
  多目的ホール(体育館),創作のやかた,飯ごう場などを画像付きで紹介しています。
 

『館内配置図と各部屋・風呂・食堂の様子』
  画像付きで紹介しています。 →/site/young-nature/6383.html
 

少年自然の家奉仕活動(そうじ)についての動画 →/site/young-nature/37515.html


少年自然の家布団の敷き方・たたみ方の動画 →/site/young-nature/35565.html


少年自然の家の施設紹介動画 →/site/young-nature/6391.html
 

ついては,上記各ページの本文や,添付しているPDFなどのファイルや動画を
ご覧になって,

 ・詳細な実施内容や各活動の開始・終了時間の検討

 ・しおりの作成や児童生徒等への事前学習


などにに役立ててください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)