ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災情報サイト > 三の丸小学校PTA主催・防災体験宿泊学習に参加しました

本文

三の丸小学校PTA主催・防災体験宿泊学習に参加しました

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年5月22日更新 印刷ページ表示

令和5年5月19日(金)~20日(土)にかけて三の丸小学校体育館・三の丸市民センターで実施された防災体験宿泊学習に講師として参加しました。
防災体験宿泊学習は,新型コロナウイルス感染症の影響で様々な体験の機会を失っている子どもたちのために,三の丸小学校PTAが企画・主催し,6年生で参加を希望した児童を対象に実施されました。
当日は,三の丸地区の自主防災組織の皆様による各種体験のサポートや,水戸警察署様による夜間の見回りなど,地域全体の御協力をいただきました。

防災体験

市が備蓄している各種資機材の紹介をはじめ,応急担架の作成や簡易トイレの組立て・体験,バケツリレーの要領で救援物資を搬送する救援物資搬送リレー,水消火器の体験などを行いました。
食事は,市が備蓄しているはんぶん米(お湯を入れるだけで食べることができ,内臓疾患をお持ちの方でも召し上がっていただけるお米)を生徒自身が調理し,三の丸小学校PTAの皆様が作ったカレーと合わせて夕食としました。
朝食は,具材を混ぜてお湯を入れると,50人分を1度に提供することができるマジックライスを,協力して調理しました。

防災体験画像
簡易トイレ体験 簡易トイレ体験
簡易担架作成 簡易担架体験
搬送リレー 救援物資搬送リレー
水消火器体験 水消火器体験
はんぶん米体験 マジックライス体験

避難所体験

市の備蓄資機材であるロールマットや簡易間仕切りを児童自身が展開し,避難所体験として生徒と保護者が一泊しました。

避難所体験画像
避難所体験 避難所体験
避難所体験 避難所体験