ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

成人歯科健康診査

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年5月11日更新 印刷ページ表示

健康な歯と口腔を保つためには、歯を失う主な原因であるむし歯や歯周病の予防が重要です。
特に歯周病は、初期には自覚症状が少なく、進行してから気づくことが多いため、歯を失う最大の原因となっています。生活習慣病など全身の健康とも深く関わっています。
歯周病の予防と早期の治療を心がけましょう。

節目の年齢の方を対象に、成人歯科健康診査を行います。

健診内容

歯科健康診査、結果の説明

  • 歯の状況(むし歯の有無など)
  • 歯肉の状況(歯周ポケット測定、歯肉炎の有無など)
  • 歯石の有無
  • 清掃状態

対象者

年度内に40歳・50歳・60歳・70歳になる市民。対象の方に、6月上旬に個人通知(はがき)を送付いたします。

令和5年度 成人歯科健康診査対象者
年度年齢 生年月日
40歳 昭和58年(1983年)4月2日~昭和59年(1984年)4月1日
50歳 昭和48年(1973年)4月2日~昭和49年(1974年)4月1日
60歳 昭和38年(1963年)4月2日~昭和39年(1964年)4月1日
70歳 昭和28年(1953年)4月2日~昭和29年(1954年)4月1日

個人負担金

500円(実施医療機関でお支払いください)

*生活保護受給中の方は、「被保護証明書」の提出により無料になります。(コピー可)
*市県民税非課税世帯の方は、20歳以上の世帯全員分の令和4年度「課税証明書」の提出により無料になります。(コピー可)

実施期間

令和5年6月15日~令和6年2月29日

*今後の状況等に応じて変更となる場合がありますのでご了承ください。
*変更が生じた場合には、ホームページでお知らせいたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

申し込み

あらかじめ、電話で実施医療機関に「水戸市成人歯科健康診査」を申し込み、個人通知をお持ちのうえ、受診してください。

注意事項

  • 健診当日は、健診と結果説明を受けます。健診結果により治療が必要な場合は保険診療扱いになりますので、後日、保険証をお持ちの上、治療を受けてください。
  • 健診の結果は、この健診の実施主体である水戸市へ検診実施医療機関よりご報告をいただきます。また、水戸市では、これらの結果を集計し、市民の皆さんの健康づくりに役立てていきますのでご了承お願いします。