本文
親子で絵本(ブックスタート)
赤ちゃんに絵本をプレゼントしています
水戸市では、赤ちゃんと保護者が絵本を一緒に読み、ゆっくり心触れ合うひとときを持っていただくことを目的に、市内在住の赤ちゃんに絵本をプレゼントしています。(一人1冊)
現在、ご用意しているのは、次の4冊です。
・『じゃあじゃあびりびり』 擬音の単純な繰り返しが楽しい絵本
・『おふろでちゃぷちゃぷ』 いわさきちひろさんの愛らしい水彩画の絵本
・『よくきたね』 親子のふれあいを描いた,やさしい気持ちになれる絵本
・『あっ!』 車,電車,船,飛行機と,おなじみの乗り物が登場する絵本
現在、ご用意しているのは、次の4冊です。
・『じゃあじゃあびりびり』 擬音の単純な繰り返しが楽しい絵本
・『おふろでちゃぷちゃぷ』 いわさきちひろさんの愛らしい水彩画の絵本
・『よくきたね』 親子のふれあいを描いた,やさしい気持ちになれる絵本
・『あっ!』 車,電車,船,飛行機と,おなじみの乗り物が登場する絵本


対象
市内に在住する1歳未満の赤ちゃん
※2歳の誕生日前日まで受け取れます。
※2歳の誕生日前日まで受け取れます。
「親子で絵本」会場で受け取る場合(おすすめ!)
育児相談会場の近くに「親子で絵本」会場を設けています。
赤ちゃんと一緒でなくても受け取れますが、ぜひ赤ちゃんと一緒にご来場ください。
図書館職員とボランティアが、個別に絵本の読み聞かせをします。
赤ちゃんと一緒に楽しんでいただいた後、1冊お選びください。
事前申込は不要です。育児相談に参加しない方もぜひお越しください。
時間:午前9時30分から午後3時30分まで
所要時間約15分(混雑の状況により、お待ちいただく場合があります。)
必要なもの:母子健康手帳(絵本受け取り済みのシールがすでに貼ってある方には。プレゼントできません。)
※水戸市役所会場の11月18日(火曜日)は実施しないことになりました。
|
会場 |
水戸市役所 |
水戸市保健所 |
内原保健センター |
|
月 |
日 |
日 |
日 |
|
R7年10月 |
9日(木曜日) |
6日(月曜日) |
10日(金曜日) |
|
14日(火曜日) |
29日(水曜日) |
24日(金曜日) |
|
|
20日(月曜日) |
|
|
|
|
11月 |
11日(火曜日) |
17日(月曜日) |
14日(金曜日) |
|
26日(水曜日) |
|
28日(金曜日) |
|
|
12月 |
1日(月曜日) |
9日(火曜日) |
12日(金曜日) |
|
16日(火曜日) |
23日(火曜日) |
19日(金曜日) |
|
|
24日(水曜日) |
|
|
|
|
R8年1月 |
7日(水曜日) |
13日(火曜日) |
16日(金曜日) |
|
23日(金曜日) |
21日(水曜日) |
30日(金曜日) |
|
|
27日(火曜日) |
|
|
|
|
2月 |
4日(水曜日) |
2日(月曜日) |
13日(金曜日) |
|
16日(月曜日) |
|
27日(金曜日) |
|
|
25日(水曜日) |
|
|
|
|
3月 |
2日(月曜日) |
10日(火曜日) |
13日(金曜日) |
|
16日(月曜日) |
24日(火曜日) |
27日(金曜日) |
|
|
25日(水曜日) |
|
|
※R8年4月以降の日程と会場は、決定次第お知らせします。
市立図書館で受け取る場合
時間:開館時間中(事前申込不要)
必要なもの:母子健康手帳(絵本受け取り済みのシールがすでに貼ってある方には、プレゼントできません。)
赤ちゃんと一緒でなくても受け取れます。
絵本を見て1冊お選びください。
必要なもの:母子健康手帳(絵本受け取り済みのシールがすでに貼ってある方には、プレゼントできません。)
赤ちゃんと一緒でなくても受け取れます。
絵本を見て1冊お選びください。

