本文
【令和6年度】保育利用申し込み(保育所,認定こども園(2・3号),家庭的保育事業,小規模保育事業)
対象者
次のいずれかの事情により,保護者の方が家庭で児童の保育ができない場合に限ります。集団生活を体験させるため,下の子どもの保育に手がかかるため等の理由のみでは,利用の対象となりません。
- 就労(1か月64時間以上)
- 妊娠,出産
- 保護者の疾病,障害
- 同居または長期入院等している親族の介護・看護(1か月64時間以上)
- 災害復旧
- 求職活動(起業準備を含む。)
- 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む。)
- 虐待やDVのおそれがあること
- 育児休業取得時に,既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
- その他,上記に類する状態として市町村が認める場合
※保育の必要性が著しく低いと認められる就労等の場合は該当しません。
※育児休業中の場合は,利用・利用施設変更はできません。(ならし保育の期間を除く。)
申込の受付期間または締切日・結果連絡予定日
4月一次募集
受付期間 令和5年10月25日(水曜日)~11月10日(金曜日)
結果連絡予定日 令和6年1月中旬頃 全員に郵送します。
4月二次募集
受付期間 令和5年11月13日(月曜日)~令和6年2月16日(金曜日)
結果連絡予定日 令和6年3月中旬頃 内定者のみ電話連絡します。
年度途中
4月1日利用希望以外の申込受付は,毎月,利用希望日の前月の10日締切です。(10日が土・日曜日,祝日の場合はその直前の平日が締切です。)
※5月~3月の申込は概ね締切日の1か月前から受付けます。
利用希望日 | 締切日 | 結果連絡予定日 |
---|---|---|
令和6年度5月1日 | 4月10日(水曜日) | 4月17日(水曜日)から数日中 |
6月1日 | 5月10日(金曜日) | 5月17日(金曜日)から数日中 |
7月1日 | 6月10日(月曜日) | 6月17日(月曜日)から数日中 |
8月1日 | 7月10日(水曜日) | 7月18日(木曜日)から数日中 |
9月1日 | 8月9日(金曜日) | 8月19日(月曜日)から数日中 |
10月1日 | 9月10日(火曜日) | 9月17日(火曜日)から数日中 |
11月1日 | 10月10日(木曜日) | 10月17日(木曜日)から数日中 |
12月1日 | 11月8日(金曜日) | 11月15日(金曜日)から数日中 |
1月1日 | 12月10日(火曜日) | 12月17日(火曜日)から数日中 |
2月1日 | 令和7年1月10日(金曜日) | 1月20日(月曜日)から数日中 |
3月1日 | 2月10日(月曜日) | 2月17日(月曜日)から数日中 |
※令和7年度4月の申込受付は,令和6年10月下旬~11月上旬を予定しております。
受付場所・時間・申込に必要な書類
受付場所・時間
受付場所 幼児保育課窓口(郵送不可)
受付時間 午前8時30分~午後5時15分(水曜日は午後7時まで)※土・日曜日,祝日,年末年始を除く。
申込に必要な書類
令和6年度利用案内書と必要書類は,令和5年10月2日から幼児保育課で配布しております。
また,赤塚・常澄・内原出張所及び各保育所(園),認定こども園でも配布しております。
※幼児保育課以外での配布は,なくなり次第終了となります。
※下記リンクより各様式のダウンロードが可能です。
注意点
- 市外の認可保育所等への入所(広域入所)を希望される場合は,この認可保育所等がある市区町村へ確認の上,この市町村の受付日程に合わせ,水戸市幼児保育課へ早めに御相談ください。
- 申込書類はあらかじめ自宅等で御記入の上、窓口へお持ちください。
※各施設情報はこちらをご覧ください。
申込書類がLINEで作成できます!
一部の申込書類はLINEで作成することができます。利用手順などは,以下のチラシをご覧ください。
LINE保育利用申込書作成システムチラシ [PDFファイル/1.08MB]
※あらかじめ,水戸市公式LINE<外部リンク>を友だち追加してください。
※本システムから申込はできません。入力後は,必ず幼児保育課の窓口にお越しいただき,申込手続を行ってください。
作成できる書類は,次のとおりです。
- 教育・保育給付認定申請書
- 保育利用申込書
- 家庭状況等調べ
- 確認表及び同意書
※就労証明書など,他の書類は作成できません。案内書の7ページから9ページを御確認のうえ,改めて御用意ください。
保育利用申込みに関する案内書
保育利用申込みに関する案内書は,こちらからダウンロードできます。
幼稚園・認定こども園・保育所・地域型保育利用の御案内(令和6年度)[PDFファイル/1.71MB]
令和6年度4月一次募集年齢別受入可能児童見込数
令和6年度4月の受入可能児童見込数は,こちらから御確認ください。