本文
母乳育児相談等事業
対象者
水戸市に住所を有する出産後1年未満の方(お子さんの1歳の誕生日の前日まで)。
実施内容
医療機関や助産院等で,母乳栄養・人工栄養・混合栄養で育児されている方の相談に応じています。
相談内容
(1)授乳指導
(2)乳房ケア・乳房マッサージ
(3)卒乳に関する相談
(4)その他の保健指導
※直接哺乳やボトル哺乳の方法,ミルクの増やし方や排気方法などお気軽にご相談ください。
費用
母乳育児相談等費用のうち4,180円まで公費負担いたします。公費負担を超えた額は自己負担となります。費用については直接実施機関にお問い合わせください。
利用方法
- 相談利用の際には、母子健康手帳交付時に配付する、「母と子のしおり」に添付されている水戸市母乳育児相談等利用券が必要です。転入された方は下記の窓口で申請により交付いたします。
※母子健康手帳をお持ちのうえ申請手続きをお願いいたします。
窓口 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
母子健康手帳申請窓口 | 中央1-4-1 水戸市役所1階 |
029-350-3306 |
常澄保健センター |
大場町472-1 |
029-269-5285 |
内原保健センター | 内原町1384-2 |
029-259-6411 |
- 希望する実施医療機関(下記の母乳育児相談等実施機関一覧を参照)に直接予約をお願いいたします。(水戸市の利用券を使用することをお伝えください)
- 母乳育児相談等利用券の※印欄(氏名・生年月日・住所等)を記入し、母子健康手帳と一緒に実施機関に当日提出して、相談を受けてください。
- 利用回数は、お母さん1人につき1回です。多胎児においては,個々の指導が必要な場合には,お子さん1人につき1回です。
名称 | 所在地(住所) | 電話番号 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
水戸市医師会 |
青木医院 |
本町3-4-7 | 029-221-8603 | |
石渡産婦人科病院 | 上水戸1-4-21 | 029-221-2553 | 生後1か月未満のみ | |
岩崎病院 | 笠原町1664-2 | 029-241-8700 | ||
植野産婦人科医院 | 五軒町2-3-7 | 029-221-2513 | ||
江幡産婦人科病院 | 備前町4-11 | 029-224-3223 | 生後3か月未満のみ | |
小松崎産婦人科 | 本町1-6-20 | 029-221-2645 | ||
水戸済生会総合病院 | 双葉台3-3-10 | 029-254-5151 | ||
水戸赤十字病院 | 三の丸3-12-48 | 029-221-5177 | ||
山縣産婦人科 | 千波町371-4 | 029-241-6121 | ||
茨城県助産師会 | かえで助産院 | 東台 | 090-8440-3641 | 訪問のみ |
ひまわり母乳育児相談室 | 米沢町 | 090-9292-3419 | 訪問のみ | |
出張専門助産院とも | 酒門町 | 080-8885-1656 | 訪問のみ | |
よつば産後ケアルーム | 見川2-37-1 | 090-2564-9267 | 訪問も可能 | |
つきのみち助産院 | 那珂市 | 090-8047-1446 | 訪問のみ | |
めぐろ助産院 | ひたちなか市市毛1166-2 サニーハイツ A102号 |
090-8873-3904 | 訪問も可能 | |
とべ助産院 | 東海村須和間1315-2 |
090-7724-4190 029-229-3541 |
訪問も可能 | |
エステル母乳育児相談所 | 鉾田市借宿 | 090-8308‐5755 | 訪問も可能 | |
産前・産後ケアサポートいとが | 笠間市旭町 | 090-9362-1870 | 訪問のみ | |
千葉良 | ひたちなか市八幡町 |
090-6029‐2245 |
訪問のみ | |
助産所あおぞら | 常陸太田市玉造町 | 090-5412-5733 | 訪問のみ | |
桶谷育児サロン栗ママ | 成沢町19 | 090-3233-0461 | 訪問のみ | |
みなえ母乳育児相談処 | ひたちなか市 | 090-4757-1190 | 訪問のみ |