ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

認定こども園

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年4月8日更新 印刷ページ表示

 認定こども園は、保育の必要性の有無にかかわらずお子さんを受け入れて、教育・保育を一体的に実施するとともに、子育て不安に対応した相談活動や、親子の集いの場の提供などの子育て支援事業を実施する施設です。
 水戸市の認定こども園には、「幼稚園型認定こども園」と「幼保連携型認定こども園」の2種類があります。保育の必要性がないお子さん(1号認定)と保育の必要性があるお子さん(2号・3号認定)で申込み方法や施設を利用できる時間などが異なりますので、各認定こども園または幼児保育課へお問い合わせください。

  • 幼稚園型認定こども園
    …保育を必要とする子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備える幼稚園
  • 幼保連携型認定こども園
    …幼稚園的機能と保育所的機能の両方をあわせもつ施設

市立認定こども園

 各認定こども園の教育目標や特徴などについては、各園のホームページをご覧いただくか、直接認定こども園にお問い合わせください。

幼稚園型認定こども園

 認定区分により、利用できる時間などが異なります。

認定区分 対象(利用年度の4月1日時点)

教育・保育時間
(土曜日・祝日は休園日)

保育の必要性がないお子さん(1号認定) 3歳以上

9時00分~13時30分
(教育標準時間)

保育の必要性があるお子さん(2号認定) 3歳以上

8時30分~16時30分
(保育短時間)

※2号認定のお子さんは、保育短時間のうち、保護者の就労時間や通勤時間等で保育が必要な時間に応じ、ご利用いただくこととなります。また、やむを得ない理由により、保育短時間の前後に保育が必要と認めた場合は、開園時間(8時00分~18時00分)の間で、延長保育を実施しています。
※1号認定のお子さんを対象に、降園後(概ね13時30分)から下記の時間まで、預かり保育を1日500円で実施しています。実施日や利用方法などについては、直接認定こども園にご確認ください。

幼稚園型認定こども園一覧

施設名 所在地 電話番号 定員 預かり保育 給食
石川認定こども園<外部リンク> 石川4丁目4037番地の6 252-2990 1号:50名
2号:30名

~16時30分
夏休み等も実施

あり
(主食持参)
浜田認定こども園<外部リンク> 浜田1丁目1番2号 221-5268

1号:50名
2号:30名

~16時30分
夏休み等も実施

あり
(主食持参)

常磐認定こども園<外部リンク> 西原1丁目3番65号 221-6426

1号:50名
2号:30名

~16時30分
夏休み等も実施

あり
(主食持参)

 幼保連携型認定こども園

 認定区分により、利用できる時間などが異なります。

認定区分

対象
(利用年度の4月1日時点)

教育・保育時間
(日曜日・祝日は休園日)

保育の必要性がないお子さん
(1号認定)
4歳以上 (平日)9時00分~13時30分
保育の必要性があるお子さん
(2号・3号認定)
生後2か月以上

保育短時間
(平日) 8時30分~16時30分
(土曜日) 8時30分~13時00分
保育標準時間
(平日) 7時30分~18時30分
(土曜日) 7時30分~13時00分

※2・3号認定のお子さんは、保育短時間または保育標準時間のうち、保護者の就労時間や通勤時間等で保育が必要な時間に応じ、ご利用いただくこととなります。また、やむを得ない理由により、保育短時間または保育標準時間の前後に保育が必要と認めた場合は、開園時間(平日7時30分~19時00分、土曜7時30分~13時00分)の間で、延長保育を実施しています。
※1号認定のお子さんを対象に、降園後(概ね13時30分)から下記の時間まで、預かり保育を1日500円で実施しています。実施日や利用方法などについては、直接認定こども園にご確認ください。

幼保連携型認定こども園一覧

施設名 所在地 電話番号 定員

預かり保育

給食

通園バス

常澄認定こども園<外部リンク> 大串町789番地の2 269-4592 1号:70名
2・3号:60名
~16時00分

あり(3歳児以上
主食持参)

なし
内原認定こども園<外部リンク> 内原町720番地の1 259-4656 1号:100名
2・3号:70名
~16時30分
夏休み等も実施
あり(3歳児以上
主食持参)
あり

令和6年度園児募集について

 幼稚園機能部分(1号認定)と保育所機能部分(2・3号認定)とで、申込期間や受付場所が異なります。

  • 幼稚園機能部分(1号認定)…各園で申込みを受付けます。詳しくは、直接認定こども園へお問い合わせください。
  • 保育所機能部分(2・3号認定)…幼児保育課で申込みを受付けます。詳しくは、幼児保育課へお問い合わせください。

 事前の見学については随時受け付けておりますので、各認定こども園へお問い合わせください。

子育て支援事業

 未就園児とその保護者の方を対象に、お子さん同士、保護者同士が交流したり、育児相談などを行う事業を実施しています。詳しくは、下記の事業名をクリックしてください。

 

園庭開放事業
※実施日は各園にお問い合わせください。

地域子育て支援拠点事業
(子育て支援センター)

※土曜日・日曜日・祝日を除く毎日実施しています。

石川認定こども園  
浜田認定こども園  
常磐認定こども園  
常澄認定こども園  
内原認定こども園  

新型コロナウイルス感染症対策のため、時間や利用人数を制限して実施している場合がありますので、ご理解くださいますようお願いします。

私立認定こども園

幼保連携型認定こども園

施設名 所在地 電話番号 最長開設時間
(平日)
休日保育

認定こども園プリンセスリリー​ リリー幼稚園<外部リンク>

水戸市中丸町2052番地の17 029-253-3891 7時30分~19時00分

認定こども園プリンセスリリー リリー幼稚園分園チャイルドランドナーサリー<外部リンク>

水戸市大塚町1863番地の186 029-254-2711 7時30分~19時00分

認定こども園グレイスリリー​ ヴィクトリアナーサリー<外部リンク>

水戸市姫子2丁目751番地の17 029-253-5553 7時30分~19時00分

認定こども園フォレストリリー​ リリーの森幼稚園<外部リンク>

水戸市内原町1397番地の3 029-259-2585 7時30分~19時00分
元吉田さくら認定こども園<外部リンク> 水戸市元吉田町1833番地の44 029-350-7001 7時00分~20時00分

※生後2か月から就学前まで

幼稚園型認定こども園

施設名 所在地 電話番号 最長開設時間
(平日)
休日保育
認定こども園フレンド 少友幼稚園<外部リンク> 水戸市備前町5番36号 029-221-0781 7時30分~18時30分
認定こども園あかつか 赤塚幼稚園<外部リンク> 水戸市赤塚1丁目1997番地 029-251-9203 7時30分~18時30分
認定こども園わたり 渡里幼稚園<外部リンク> 水戸市堀町958番地の4 029-231-5920 7時30分~18時30分
認定こども園 大塚ひのまる幼稚園<外部リンク> 水戸市大塚町1583番地 029-251-8517 7時30分~18時00分
認定こども園 あさひ幼稚園<外部リンク> 水戸市渋井町254番地 029-231-5732 7時30分~19時00分
認定こども園あたご 水戸英宏愛宕幼稚園<外部リンク> 水戸市愛宕町10番5号 029-231-1360 8時00分~18時00分
認定こども園ひらす 水戸英宏平須幼稚園<外部リンク> 水戸市平須町1820番地の116 029-241-3376 8時00分~18時00分
認定こども園 常磐大学幼稚園<外部リンク> 水戸市見和1丁目425番地 029-232-2680 7時30分~18時30分
認定こども園 聖母幼稚園<外部リンク> 水戸市五軒町2丁目4番32号 029-225-6200 7時45分~18時00分

認定こども園 愛恩幼稚園<外部リンク>

水戸市南町3丁目4番44号

029-221-5027

7時30分~18時00分
認定こども園 みどり幼稚園<外部リンク> 元吉田町2649番地の2 029-247-5657 7時30分~18時30分

※3歳から就学前まで

入園方法

幼稚園機能部分と保育所機能部分のどちらの利用を希望するかにより方法が異なります。

幼稚園機能部分を利用する場合

年度当初入園

 願書を指定の期間内に入園を希望する認定こども園に提出してください。願書は、入園を希望する認定こども園でお受取りください。募集定員を超えた場合は、施設が定めた方法による選考が行われます。

年度途中入園

 定員に空きがあれば、随時入園者を受け付けます。

保育所機能部分を利用する場合

年度当初入園

 10月下旬~11月初旬に申込み受付を予定しております。詳細は、決定次第お知らせいたします。

年度途中入園

所定の締切日までに、幼児保育課窓口にてお申込みください。詳細は,認定こども園(2,3号),認可保育所(市立保育所・民間保育所(園)),地域型保育事業(家庭的保育事業,小規模保育事業)利用の御案内(令和5年度途中利用)をご確認ください。

利用者負担金

幼児教育・保育の無償化により、利用者負担金はかかりません。
ただし、通園バス代、制服代、給食費、教材費などは、無償化の対象外となり、保護者の負担となります。
保護者負担の費用については、各認定こども園にお問い合わせください。

預かり保育

幼稚園機能部分を利用している児童を対象として、教育標準時間の前後に、時間を延長してお預かりする事業です。
実施時間及び預かり保育料は施設により異なります。詳細は各施設にお問い合わせください。

関連情報


相談したい (相談窓口、Q&A)