ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

4種混合予防接種(定期接種)

ページID:0001601 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

対象者

対象年齢 接種回数と標準的な間隔 標準的な接種年齢 持参するもの
生後2か月以上7歳6か月未満 初回:3回
(20日から56日までの間隔をおいて3回)
追加:1回
(1期初回(3回)終了後、1年から1年6か月以上の間隔)
初回:生後2か月以上1歳未満 母子健康手帳、予防接種券

令和6年4月1日から、4種混合ワクチンとヒブワクチンの両方の成分を含む5種混合ワクチンが定期接種となりました

これまで、4種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)とヒブワクチンの2本を接種することで予防していた感染症が、5種混合ワクチンの1本で予防できるようになりました。
令和6年4月1日以降に初めて接種する方は、5種混合ワクチンを接種することができます。
※5種混合ワクチンについての詳細は、市ホームページをご確認ください。

予防接種を受けるときの注意

すべて個別接種(医療機関)で実施します。

  • 医療機関へ直接電話などで申込んでください。
  • 一覧以外の医療機関での接種を希望するときは、感染症対策課へお問い合わせください。
  • 接種には保護者が付き添ってください。やむを得ず代理人(祖父母等)が付き添う場合は、保護者の委任状を提出してください。委任状が無い場合は接種を受けられません。
  • 予防接種上の年齢は、誕生日の前日から数えます。4種混合の対象年齢は、生後2か月の前日から、生後7歳6か月の前日までとなります。

予防接種実施医療機関

添付ファイルのダウンロード

4種混合ワクチンを接種することで予防できる感染症

ジフテリア

ジフテリアは、ジフテリア菌により引き起こされる病気です。主に咳やくしゃみなどの気道の分泌物によってうつり、喉などに感染して毒素を放出します。症状は、発熱、のどの痛み、物が飲み込みにくい、声がかれるなどの症状が認められます。2、3日の間に、ジフテリア毒素の働きによって破壊されたのどの組織が、偽膜(ぎまく)と呼ばれる厚い灰白色の層となります。この偽膜が広がると気道がふさがれて、息ができなくなることがあります。治療をしてもかかった人の10%くらいが死亡する病気です。また、ジフテリア毒素が血液とともに離れた臓器まで運ばれて、心臓や神経の病気(合併症)を起こすことが知られています。​

百日せき

百日せきは、百日咳菌によって引き起こされる病気です。激しい咳をともなう病気で、1歳以下の乳児、とくに生後6か月以下の子どもでは亡くなってしまうこともあります。主に咳やくしゃみなどの気道の分泌物によってうつり、咳のために乳幼児では呼吸ができなくなるために全身が青紫色になってしまうこと(チアノーゼ)やけいれんを起こすことがあります。また、窒息や肺炎等の合併症が致命的となることがあります。

破傷風

破傷風は、破傷風菌により引き起こされる病気で、かかった場合に亡くなる割合が非常に高いです。主に傷口に菌が入り込んで感染を起こし毒素を通して、さまざまな神経に作用します。口が開き難い、顎が疲れるといった症状に始まり、歩行や排尿・排便の障害などを経て、最後には全身の筋肉が固くなって体を弓のように反り返らせたり、息ができなくなったりし、亡くなることもあります。​

ポリオ(小児まひ)

ポリオは脊髄性小児まひとも呼ばれ、ポリオウイルスによって引き起こされる病気です。子ども(特に5歳以下)がかかることが多く、麻痺などを起こすことのある病気です。主に感染した人の便を介してうつり、手足の筋肉や呼吸する筋肉等に作用して麻痺を生じることがあります。永続的な後遺症を残すことがあり、特に成人では亡くなる確率も高いものとなっています。

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

相談したい (相談窓口、Q&A)