ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 医療・健康・衛生 > 感染症・難病・特定疾患 > 感染症ナビ > 茨城県と一体的に「茨城県感染症予防計画」を策定しました

本文

茨城県と一体的に「茨城県感染症予防計画」を策定しました

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年3月29日更新 印刷ページ表示

計画策定の趣旨

本計画は、新型コロナウイルス感染症への対応で明らかになった課題や本市の実情等を踏まえながら、国が定める「感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な指針」(以下「基本指針」という。)に即し、本市の感染症対策のための施策の実施に関する計画として、策定するものです。

感染症対策は、県域全体での広域的な対応が重要であることから、茨城県が改定する茨城県感染症予防計画と本市の予防計画を一体的に策定しました。

計画の期間

基本指針の再検討の時期を踏まえ、本計画についても、2024(令和6)年度から2029(令和11)年度の6年間とします。(3年ごとに中間見直し)

計画の基本的方向

関係機関と連携しながら、感染症の発生の予防に取り組むとともに、新たな感染症危機が発生した場合においても、迅速かつ的確に対応することができるよう、平時からの体制構築を推進します。

基本的な考え方

  1. 新型コロナウイルス感染症対応を踏まえた感染症対策の一層の充実
    「関係機関との連携強化」、「平時からの感染症対応の強化」を基本とし、感染症対策の一層の充実を推進します。​
  2. 事前対応型の感染症対策
    感染症発生動向調査の体制整備や本計画に基づく取組を通じて、平時から感染症の発生及びまん延を防止していくことに重点を置いた事前対応型の感染症対策を推進します。​ 
  3. 市民に対する感染症の予防及び治療に重点を置いた対策
    感染症情報を収集・分析した結果や感染症の予防及び治療に必要な情報の市民への積極的な公表を進めつつ、市民一人ひとりの予防及び感染症の患者に対する良質かつ適切な医療の提供を通じた早期発見の積み重ねによる社会全体の予防を推進します。​
  4. 人権の尊重
    患者の個人の意思や人権を尊重し、患者が安心して社会生活を続けながら医療を受けられ、入院措置が取られた場合には早期に社会復帰できる環境整備に努めるとともに、感染症に対する差別や偏見の解消のため、あらゆる機会を通じて正しい知識の普及啓発を推進します。​​
  5. 健康危機管理の観点に立った迅速かつ的確な対応と関係機関の連携
    感染症の発生時は、市民の健康を守るための健康危機管理の観点に立った迅速かつ的確な対応が求められることから、各関係機関と適切に連携し、健康危機管理体制の構築を推進します。

本計画における本市の記載項目

保健所設置自治体が予防計画に位置付けるべき事項については、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等により、本計画における第2、第3、第5、第7、第9、第12、第14から16と定められています。これらの項目に、「水戸市の施策(第12は「水戸市の数値目標」、第15は「水戸市保健所の体制の確保」)」の小項目を設け、本市の取組を記載しています。

計画書データ

茨城県感染症予防計画本文 [PDFファイル/380KB]

改正茨城県感染症予防計画の概要 [PDFファイル/495KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)