本文
茨城県では,B型ウイルス性肝炎・C型ウイルス性肝炎の治療(インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療及び核酸アナログ製剤治療)に対し,医療保険の自己負担分に対する公費負担を行っています(茨城県肝炎治療費助成事業)。
水戸市保健所保健予防課では,申請書の交付及び水戸市内に住民登録のある方の申請の受付を行っています。
申請手続きに関する詳細はこちらをご覧ください。(茨城県保健医療部健康推進課ホームページ)<外部リンク>
申請書等は水戸市保健所予防課の窓口でお渡しできるほか,こちらのページ(茨城県保健医療部健康推進課ホームページ)<外部リンク>からのダウンロードも可能です。
令和2年11月より,茨城県肝炎治療費助成事業の申請をされる方の負担軽減のため,「いばらき電子申請・届出サービス」を利用した交付申請書のオンラインによる提出が出来るようになりました。
詳細につきましては下記リーフレットをご覧ください。
肝炎オンライン申請リーフレット[PDFファイル/253KB]
「いばらき電子申請・届出サービス」へのアクセスについてはこちら<外部リンク>
茨城県では,茨城県または市町村が行う肝炎ウイルス陽性者フォローアップ事業への参加に同意された方で,一定の要件に該当する方を対象に,初回精密検査費用と定期検査費用の助成を行っています。
水戸市保健所保健予防課では,申請書の交付及び水戸市内に住民登録のある方の申請の受付を行っています。
申請手続きに関する詳細,申請書ダウンロードはこちらをご覧ください。(茨城県保健医療部健康推進課ホームページ)<外部リンク>