本文
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「2類相当」から「5類感染症」に移行されたことに伴い、各種対応が変更となります。
茨城県ホームページにおいて、変更点がまとめられていますので、下記のリンクからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の5類への位置付け変更について(茨城県)<外部リンク>
また、厚生労働省ホームページにおいて、基本的感染対策の考え方や感染した場合の考え方など、Q&A形式でまとめられていますので、下記のリンクからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について(厚生労働省)<外部リンク>
発熱患者に対応可能な外来対応医療機関等の一覧について<外部リンク>(茨城県)
新型コロナに関する相談は、茨城県新型コロナ ウイルス感染症電話相談センターへ
令和5年3月8日、新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の会合において、5類移行後の感染対策『5つの基本』が提言されました。自らを感染症から防ぎ、身近な人を守るため、一人一人が基本的な対策を身につけましょう。