本文
ごみの分別のお願い(不適切な分別でごみを出すことはとても危険です!)
水戸市清掃工場「えこみっと」において,搬入されるごみが正しく分別されていないことが原因で発火等のトラブルが多発しています。
以前お知らせしましたとおり,小型充電式電池(リチウムイオン電池等)が資源物や燃えるごみ・燃えないごみに混入していると清掃工場での処理過程において発火し,火災事故にまで至る恐れがあります。以下に,実際に清掃工場において燃えないごみの中にリチウムイオン電池が内蔵されている製品(ハンディファン、コードレス掃除機)が混入され,設備に支障が生じた例を示します。幸いにも発火する前に発見できたため,発火や火災事故にまではなりませんでしたが,非常に危険な状態でした。
燃えないごみに混入されたリチウムイオン電池内蔵製品の写真

混入されたハンディファン 混入されたコードレス掃除機
また、燃えるごみの中に鉄くずが混入されていたために焼却設備の一部が停止する事態も発生しています。この設備を一時停止し,鉄くずを除去することですぐに稼働を再開することができましたが、焼却施設が長期間稼働できなくなった場合,水戸市全体の燃えるごみの処分ができなくなってしまうため、皆さんの生活に多大な影響が生じることになってしまいます。
燃えるごみに混入された鉄くずの写真
混入された鉄くず(鉄のパイプ) 混入された鉄くず
ごみの分別を守らないことは、清掃工場の火災や故障につながるため、大変危険です。
ごみの分別に御協力をお願いします。








