本文
子育てぽかぽか広場
子育てぽかぽか広場
子育てぽかぽか広場は、親子で楽しく遊びながら、情報交換や気軽におしゃべりできる場所です。玩具を用意してお待ちしております。五軒小学校(B棟1階余裕教室)と大場市民センターで開設しています。ぜひ、遊びに来てください。
五軒小学校余裕教室(水戸市金町3丁目2-25)
五軒小学校の子育てぽかぽか広場は、親子でゆったりとした雰囲気の中で遊べます。たくさんの玩具を用意してお待ちしています。ぜひ遊びに来てください。
日時:第1水曜日~第4水曜日(午前10時から正午まで)
場所:五軒小学校B棟1階余裕教室
対象:未就学児とその保護者
料金:無料
申し込み:事前予約不要です。直接、時間内にお越しください。当日受け付けします。
子育てぽかぽか広場にあそびに来ませんか【五軒小学校余裕教室】
10月22日(水曜日)、11月5日(水曜日)、11月12日(水曜日)、11月19日(水曜日)の10時10分~10時25分頃まで五軒小学校2年生のおともだちが子育てぽかぽか広場に遊びに来ます。2年生のこどもたちが広場で遊びながら,小さいこどもたちと交流します。交流後、10月22日(水曜日)はチェキで写真を撮って折り紙でハロウィンリースを作ります。小学生も貴重な経験になります。親子でぜひご参加ください。どんなハロウィンリースになるか当日をお楽しみに・・・
日時:10月22日(水曜日)、10時00分~12時00分
場所:五軒小学校B棟1階余裕教室
※ハロウィンリース製作は材料の都合上先着10組までです。ママがチェキでカメラマンです。
※駐車場が狭いので、満車の場合は体育館側の駐車場に停めてください。もし、わからないときはスタッフに聞いてください。
大場市民センター(水戸市大場町2883-1)
子育てぽかぽか広場は、赤ちゃんの玩具大やおままごとセット、ボールなどたくさん玩具があり自由に遊ぶことができます。常澄保健センターが改修工事のため、大場市民センターで開設します。和室を使用しますので、赤ちゃんをねんねさせても大丈夫です。毎回、お母さん同士の会話も弾んでいます。スタッフも常駐しています。ぜひ遊びに来てください。
日時:第1・3・5水曜日(午前10時から正午まで)
対象:未就学児とその保護者
場所:大場市民センター和室
料金:無料
申し込み:事前予約不要です。直接、時間内にお越しください。当日受け付けします。
絵本の読み聞かせに参加しませんか【大場市民センター】
子育てぽかぽか広場の中で,水戸市図書館員による読み聞かせを行っています。絵本はこどもの成長にとてもよい影響を与えてくれます。また、おとなの心を癒してくれたり、心をリセットしてくれます。図書館員は年齢にふさわしい絵本を読んでくれたり、子育てに関する本や子育てグッズの雑誌などいろいろな情報を紹介してくれます。ぜひ遊びに来てください。
日時:12月3日(水曜日)、10時30分~11時00分
場所:大場市民センター和室
問い合わせ:こども政策課こども事業係(電話029-350-5577)
9月3日(水曜日)に常澄図書館員による読み聞かせがありました。
絵本を読みながら親子のスキンシップもできました。図書館員の方がいろいろな本を読んでくれて楽しかったです。
第2回救命講座【大場市民センタ―】11月5日(水曜日)救命講座にご参加ください。
AEDが普及し、身近で使えるようになりました。一度習ったことがある方も初めての方もAEDの使用方法や応急措置の方法など講座に参加して身につけておきませんか。いざという時に学んだことが生かされます。11月5日(水曜日)大場市民センターで救命講座を行います。水戸地区救急普及協会のスタッフが丁寧に指導してくれます。予約不要です。直接会場にお越しください。
日時:11月5日(水曜日)、10時30分~11時30分(子育てぽかぽか広場は10時から開設しています。)
場所:大場市民センタ―ホール
対象:未就学児とその保護者
料金:無料
講師:一般社団法人 水戸地区救急普及協会
問い合わせ:こども政策課こども事業係(電話029-350-5577)
※救命講座の案内を御覧ください。 [PDFファイル/1.19MB]
※同時に子育てぽかぽか広場も開設しています。親子で一緒に遊べるスペースも十分ありますので気軽に遊びに来て下さい。
9月17日(水曜日)に第1回救命講座を開催しました。お父さんも参加してくださり、充実した講座になりました。
子育てぽかぽか広場スケジュール
※開設スケジュールは子育てぽかぽか広場のリーフレットで確認してください。
子育てぽかぽか広場年間スケジュール [PDFファイル/617KB]
子育てぽかぽか広場読み聞かせ・救命講習スケジュール [PDFファイル/288KB]