ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 観光・交流 > 観光 > 観光 > 水戸まちなかフェスティバル > 【高校生対象】水戸まちなかフェスティバル2026チラシ等のデザインを募集します!!

本文

【高校生対象】水戸まちなかフェスティバル2026チラシ等のデザインを募集します!!

ページID:0111871 更新日:2025年11月12日更新 印刷ページ表示

水戸まちなかフェスティバル2026チラシ及びポスターデザインの募集について

 令和7年5月3日に開催した水戸まちなかフェスティバル2025では,若い世代の力を取り入れるため,市内の高校生を対象とした吹奏楽部やダンス部等によるステージパフォーマンス,チャレンジショップブースの出展に加え,水戸まちなかフェスティバル公式SNS等を用いた共同での広報活動を行いました。
 水戸まちなかフェスティバル2026においても,本年と同様,より多くの若い世代とともにまちなかを盛り上げていきたいと思っております。
 そのため,市内在住・在学の高校生を対象として,イベントの魅力を広くPRし,幅広い世代の方々に御参加いただくことを目的に,水戸まちなかフェスティバル2026の顔となるチラシ及びポスターデザインの作品を募集します。

水戸まちなかフェスティバルとは

 中心市街地のメインストリート(国道50号の大工町交差点から水戸中央郵便局前の区間)を,一般車両等の通行を規制して歩行者天国とし,アート,ワークショップ,エンターテイメント,グルメ,マーケットなどをテーマとした様々な催しを実施するストリート文化祭です。 商店街団体や学生をはじめとした市民の皆様との協働によるイベントであり,まちなかにおける商店街の振興,にぎわいの創出に寄与することを目的としています。

募集概要

 水戸まちなかフェスティバル2026チラシ等デザイン募集要項 [PDFファイル/129KB]

1 作品のテーマ

 水戸のまちなかの魅力を含め,水戸まちなかフェスティバルをPRし,市民の興味・関心を高めるとともに,来場者の促進につながるもの

2 応募資格

 水戸市在住・在学の高校生

3 使用目的

 水戸まちなかフェスティバル2026のチラシ,ポスター,記念品等のデザインとして

4 応募締め切り

 令和8年1月13日(火) 必着

5 各賞及び副賞

 受賞作品は,全て市役所や市民会館にてパネル展示を行うほかウェブサイトやSNSに掲載します。
 ※受賞者名(クリエイターネーム可)及び在籍学校名を表示する場合があります。

最優秀賞(1点)

 パネル展示やウェブサイト掲載等に加えて,チラシ,ポスター及び記念品等にデザインを使用します。

優秀賞(3点)

 パネル展示やウェブサイト掲載等に加えて,記念品等にデザインを使用します。

佳作(10数点程度)

 パネル展示を行うほかウェブサイトやSNSに掲載します。

6 応募規格

手書きで制作する場合

(1) 八つ切(約39cm×27cm)縦型

(2) 応募作品の下部8cmはイベント名等の挿入スペースとして空けること。

電子データで制作する場合

(1) A3判 縦型

(2) 応募作品の下部8.5cmはイベント名等の挿入スペースとして空けること。

(3) 作品はアドビ社製イラストレーターやその他アプリ等で制作したaiファイル又はPSDファイルであること。

(4) イラストに限る(写真不可)。

(5) 最終的なチラシ・ポスター化の際に加工や修正をする場合があるので,aiファイルやPSDファイルのレイヤー統合はしないこと。

共通事項

(1) 実際に制作するチラシはA4サイズ,ポスターはA2サイズとする。

(2) 応募作品にタイトルを付けること(応募用紙に記載)。

(3) 応募作品数は1人1点まで。

(4) 文字は入れないこと。応募作品の下部に,「水戸まちなかフェスティバル2026」の文字,日付,主催,問い合わせ先等の情報を後ほど挿入する。

(5) 第三者の著作権,肖像権等を使用する場合は,二次使用も含めて応募者が事前に承諾を得ること。

(6) 自作で未発表のもの。

(7) 応募に要する一切の費用(記録媒体費用,送料等)は応募者の負担とする。

7 注意事項

(1) 応募作品は,採用・不採用にかかわらず返却しません。

(2) 採用作品の著作権,使用権その他一切の権利は,水戸まちなかフェスティバル実行委員会のものとします。

(3) 採用された作品は,オリジナリティーを損なわない程度に一部補正等を行う場合がありますので,御了承ください。

(4) その他,使用目的の趣旨に沿わないと実行委員会が認めた場合は作品を無効とし,審査の対象から除外します。

(5) 採用作品について,著作権や肖像権等の問題が発生した場合は,制作者が責任を負うこととします。また,受賞の取消しを行う場合があります。

(6) 水戸まちなかフェスティバル2026が中止となる場合には,ポスターデザイン募集も中止とします。

8 応募方法

 応募用紙を記入のうえ,次の提出物を添えて下記の事務局まで御提出ください。

手書きで制作する場合(事務局へ持参)

 応募作品1枚

電子データで制作する場合(事務局へ持参又は郵送)

 アドビ社製イラストレーター又はフォトショップで互換性のあるaiファイル又はPSDファイルと完成状態のPDFファイルの2種類(aiファイルとPDFファイル又はPSDファイルとPDFファイル)を記録した記録媒体(CD-ROM)

※電子データのファイル名は応募用紙に記載するタイトルと同じ名称にしてください。

※メール提出を希望する場合は事前に御相談ください。

9 発表

 受賞者には,令和8年2月中旬までに直接通知します。
 なお,受賞者の発表に当たっては,受賞者名(クリエイターネーム可)及び在籍学校名を公表いたしますので,御了承ください。

事務局

 水戸まちなかフェスティバル実行委員会(水戸市役所 産業経済部 商工課内)

 住所:〒310-8610 水戸市中央1-4-1 水戸市役所5階
 電話:029-232-9185

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)