ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 子育て > 妊娠・出産 > 子育て情報サイト > 知りたい > 妊娠・出産 > 『みとっこ出産・子育て応援給付金(ギフト)』を支給します。
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 子育て > 子育て支援 > 子育て情報サイト > 知りたい > 妊娠・出産 > 『みとっこ出産・子育て応援給付金(ギフト)』を支給します。

本文

『みとっこ出産・子育て応援給付金(ギフト)』を支給します。

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年6月1日更新 印刷ページ表示

国においては,令和4年度第2次補正予算が成立し,妊娠期から出産・子育て期まで一貫して身近で相談に応じ,様々なニーズに即した必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実と出産・子育て応援ギフトを支給する経済的支援を一体として実施する事業を支援する出産・子育て応援交付金が創設されました。

水戸市では,妊婦の方や子育て家庭を支援するため,本交付金を活用し,出産・育児等の見通しを立てるための面談等を行うとともに,「みとっこ出産・子育て応援給付金(ギフト)」を支給します。

『みとっこ出産・子育て応援給付金(ギフト)』とは?

『みとっこ出産・子育て応援給付金(ギフト)』は,妊婦の方を支援する『出産応援ギフト』と出生したお子さんを養育する方を支援する『子育て応援ギフト』の2つがあります。

※この事業は国の『出産・子育て応援ギフト』です。既に他の市町村から支給を受けた方は受け取れません

ギフトの内容
  出産応援ギフト 子育て応援ギフト
対象者

・令和4年4月1日以降に出生した児童の母

・令和4年4月1日以降に妊娠の届出をし,令和5年3月1日時点で妊娠中の方

・令和5年3月1日以降に妊娠の届出をした方

※いずれの場合も本市に居住する方

令和4年4月1日以降に出生した児童を養育し,本市に居住する方

※ 父と母に養育される児童の場合など,養育する方が2人以上いる場合にはいずれかになります。

支給額 妊婦1人につき5万円(現金) お子さん1人につき5万円(現金)

 

申請方法について

1.令和5年2月末時点で,既に出生届出が済んでいる方または妊娠届出が済んでいる方

申請方法

  出産応援ギフト 子育て応援ギフト

出生届出済の方

令和5年5月31日をもって,申請受付を終了いたしました。

妊娠届出済の方

令和5年5月31日をもって,申請受付を終了いたしました。

子育て応援ギフトの申請については,出生届出後の家庭訪問の際に,申請に関するご案内をお渡しします。

申請方法 オンライン申請
支給時期

申請後1~2か月で支給

注意点 流産,死産された方等も対象となります。  

 

 

2.令和5年3月1日以降に妊娠の届出をされる方

申請方法
  出産応援ギフト 子育て応援ギフト
申請期限

妊娠中

※ 『妊娠届出時の面談時』に申請に関するご案内をお渡しします。

生後4か月まで

※ 『出生届出後の家庭訪問時』に申請に関するご案内をお渡しします。

申請方法 オンライン申請
支給時期

申請後1~2か月後

注意点 流産,死産された方等も対象となります。  

 

参考


相談したい (相談窓口、Q&A)