本文
小規模保育事業
小規模保育事業とは
小規模保育事業とは、生後2か月から3歳未満までを対象とした、定員19人以下の少人数単位で、きめ細やかな保育を行う事業です。
対象児童
保護者の就労などにより家庭で保育できない生後2か月~3歳未満(年度途中で3歳になった場合は、当該年度の3月31日まで)の乳幼児
保育内容
- 定員 19人
- 昼食 給食提供
支援体制
市内の幼稚園や保育所(園)、認定こども園と連携をとり、合同保育や卒園後の受け皿等の支援体制を図っています。
申し込み方法
認定こども園(2、3号)、認可保育所と同じ申し込み方法です。
こちらのページをご確認ください。
利用の御案内(令和7年度利用)
小規模保育事業施設一覧
市内の認可保育所(園)等一覧 及び 申込み状況をご覧ください。
利用者負担金
3号認定の料金(保育所等と同じ基準額)です。