本文
一時預かり(保育所,認定こども園)
保護者の傷病,入院,災害,事故,育児等に伴う心理的な,または肉体的な負担を解消するため,緊急かつ一時的に家庭保育が困難な場合に,児童を保育所や認定こども園でお預かりします。
なお,保育所や認定こども園のほか,スマイルキッズ,わんぱーく・みと,はみんぐぱーと・みとでも一時預かりを実施しています。
対象児童
公立は生後6か月から就学前まで,民間は各施設が定める月齢から就学前までで,市内に居住している児童(裁判員候補者または裁判員の方は市外可)。
保育時間
公立は原則として午前8時30分から午後5時(土曜日は正午)までの必要な時間(裁判員候補者または裁判員の方は午後6時まで可)。
民間は各施設が定める時間。
負担金
保護者負担金として,公立は1日2100円・半日(午前・午後)1050円,民間は各施設が定める額,ほかに給食費がかかります。負担金は利用する施設に支払います。
実施施設
一時預かり事業リーフレット [Excelファイル/265KB]をご覧ください。
申し込み方法
- 実施施設に直接お申し込みください。申込書類等は,施設により異なりますので,施設にご確認ください。
- 母子手帳は,必ず申し込み時に持ってくるしてください。住民票等,必要に応じて関係書類を提出していただく場合があります。
(補足)利用希望日の利用人数などによっては,利用が制限される場合があります。
お問い合わせ
各実施施設またはこども政策課