本文
6月7日(土曜日)のオープニングイベントや、苑内のライトアップなど様々なイベントを予定しています。
イベントの詳細につきましては、随時更新いたします。
国の重要文化財である本殿、国の天然記念物の御葉付孫樹(おはつきいちょう)をはじめとして、数々の文化財と鎮守の社が保たれています。
初夏には八幡宮のあじさいまつりも開催され、60種5,000株のヤマアジサイが咲き競います。
TEL:029-226-8854
住所:水戸市八幡町8-54 ※保和苑から徒歩約10分
保和苑に隣接するお寺(真言宗)です。
地元では、水戸谷中の二十三夜尊と呼ばれています。
縁結び・金運・合格に恵まれるとして県外からも参拝者が訪れます。
TEL:029-221-4948
住所:水戸市松本町13-19 ※保和苑すぐそば
平安時代に創建された由緒ある神社で、京都の愛宕神社よりその霊を分けていただいたと言われています。境内は愛宕山古墳に位置しています。
TEL:029-221-9247
住所:水戸市愛宕町10-5 ※保和苑から徒歩約9分
徳川光圀公によって開かれたお寺(曹洞宗)です。境内には、幕末に活躍した水戸藩重臣の墓所があります。
TEL:029-221-5229
住所:水戸市八幡町11-69 ※保和苑から徒歩約7分
○普通車駐車場
○バス駐車場
※普通車も利用可
○普通車駐車場
○バス駐車場