ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

介護人材の育成

ページID:0093272 更新日:2025年1月8日更新 印刷ページ表示

介護人材の育成

 高齢化が進み,将来的にも介護を必要とする方の増加が予想される中,できる限り住み慣れた地域で生活を続けていくためには,介護人材の育成・確保が重要です。
 水戸市では,関係団体等と協力し,介護人材の育成に向けた取組や支援を行っています。

介護助手&生活支援サポーター養成講座

 要支援者等の介護予防及び地域における自立した日常生活の支援を図るための「高齢者生活支援サポーター」と,介護サービス事業所における介護職の周辺業務を担う「介護助手」の担い手育成に取り組んでいます。


 令和6年度については,NPO法人ちいきの学校への委託により,養成講座を開催いたしました。

 NPO法人 ちいきの学校ホームページ 活動レポート

 ちいすけ水戸2024 第1回「介護助手&生活支援サポーター 養成講座」<外部リンク>
 ちいすけ水戸2024 第2回「介護助手&生活支援サポーター 養成講座」<外部リンク>
 ちいすけ水戸2024 第3回「介護助手&生活支援サポーター 養成講座」<外部リンク>

介護に関する入門的研修

 介護員養成研修について(茨城県ホームページ)<外部リンク>

 介護講座・研修について(一般社団法人茨城県福祉サービス振興会ホームページ)<外部リンク>