本文
傍聴のご案内
水戸市議会は、本会議、議会運営委員会、常任委員会、特別委員会、全員協議会の傍聴ができます。
また、車椅子での傍聴や、本会議での手話通訳による傍聴ができます。なお、手話通訳については、事前の申請が必要になりますので、傍聴希望日の5日前(休業日を除く)までに申請してください。
本会議の傍聴
市長の議案説明、代表質問、一般質問、委員会審査の報告、討論、採決などが行われます。
定員
104人(うち車椅子を使用する方の定員は4人)
受付
本会議当日、本庁舎8階傍 聴席入口にて受付(受付は先着順になります。)
手続き
傍聴券に住所、氏名を記入
委員会及び全員協議会の傍聴
- 議会運営委員会 議会の円滑な運営のため、本会議の議事進行順序等を決定
- 常任委員会 総務環境、文教福祉、産業消防、建設企業の4つの委員会において各部門の事務の調査及び議案等を審査
- 特別委員会 特に必要とされる事案について審査
- 全員協議会 全議員への報告に関する事項を協議
定員
議会運営委員会、常任委員会 5人
特別委員会、全員協議会 10人
受付
開議予定時刻の40分前から10分前までに本庁舎7階 議会事務局にて受付(定員を超えたときは抽選になります。)
手続き
申請書に住所、氏名を記入