ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 職員採用 > 令和7年度水戸市職員採用試験(令和8年4月1日採用)【9月実施】

本文

令和7年度水戸市職員採用試験(令和8年4月1日採用)【9月実施】

ページID:0077957 更新日:2025年7月28日更新 印刷ページ表示

秋採用

水戸市の職員採用試験は人物重視です! 

1.公務員試験対策不要。
   全国各地から希望の日時で受験可能なテストセンター方式を導入

 第1次試験は,今回募集する全職種について,テストセンター方式により実施します。テストセンター方式による試験は,全国に設置されている試験会場から,希望の会場と日時を選んで受験ができる方式です。
 また,民間企業の採用にも使用されている「SCOA」を導入しているため,公務員試験に特化した対策は不要です。民間企業の就職活動を行っている方でも受験しやすい試験内容となっています。

2.複数回の面接による人物重視の採用試験

 人物重視の採用とするため,事務(高校卒業程度),消防(高校卒業程度)では,個別面接を複数回実施します。
 さらに,第1次試験(テストセンター試験)の点数は第2次試験に持ち越さず,最終合格者は,主に人物性をみる第2次試験の結果及び最終試験の結果によって決定します。

3.3次試験制

 事務(高校卒業程度),電気(大学卒業程度),保育士・幼稚園教諭,消防(高校卒業程度)の試験は3次試験制となります。詳細は採用試験案内をご確認ください。

試験スケジュール


​令和8年4月1日採用予定の試験スケジュール
採用スケジュール(9月実施

 ※上記スケジュールは事務(高校卒業程度)のものです。試験区分によっては第2次試験がない場合もあります。

試験区分・採用予定人数・受験資格 ​

 

試験区分(職種)

採用予定数

受験資格

事務(高校卒業程度)

2名程度

平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方

 

電気(大学卒業程度)

1名程度

平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方
(ただし,平成16年4月2日以降に生まれた方であっても,学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した方又は令和8年3月31日までに卒業見込みの方は受験することができます。)

保育士・幼稚園教諭 1名程度

次の全ての条件に該当する方(保育士資格と幼稚園教諭免許の両方が必要です。)
(1) 平成7年4月2日以降に生まれた方
(2) 保育士資格を有し,都道府県知事の登録を受けている方又は令和8年3月31日までに資格を取得し(既に資格を有する方を含む),都道府県知事の登録を受ける見込みの方
(3) 幼稚園教諭免許を有する方又は令和8年3月31日までに取得見込みの方 

​獣医師

1名程度

昭和55年4月2日以降に生まれた方で,資格を有する方又は令和7年度実施の獣医師国家試験で資格取得見込みの方 

消防(高校卒業程度)

4名程度

平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方

事務(障害のある方)

2名程度

次の全ての要件を満たす方
(1) 平成7年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方
(2) 次に掲げる手帳等の交付を受けている方(選考日までに交付見込みの方を含む。)
   ・身体障害者手帳
   ・都道府県知事,指定都市の市長若しくは児童相談所を設置する中核市の市長が交付する療育手帳(※1)又は児童相談所,知的障害者更生相談所,精神保健福祉センター,精神保健指定医若しくは障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書
   ・精神障害者保健福祉手帳(※2) 
(3) 活字印刷文(文字の大きさは10ポイント)又は点字による出題に対応できる方
      (拡大読書器等の使用可)

(※1) 手帳の名称については,交付している地方公共団体による独自の名称が付されている場合があります。
御自身の手帳の種類が不明な場合は,交付元の地方公共団体の窓口で確認してください。
(※2) 精神障害者保健福祉手帳には有効期限があります。有効期限の更新手続には時間を要しますので,御注意ください。

【補足事項】

  • 採用予定人数は、職員の退職や市全体の業務量の増減等の状況により,変更する場合があります。
  • 複数の職種及び試験区分を併願することはできません。
  • 受験申込終了後に,職種及び試験区分を変更することはできません。
  • 獣医師は受付期間・試験日等が複数あります。合格者が採用予定人数に達した場合,受付後であっても試験が中止になる可能性がありますので,ご了承ください。


各職種の試験日程・試験内容などの詳細は,  必ず採用試験案内でご確認ください。

▶▶ 採用試験案内のダウンロードページはこちら​

受験申込の手続:「いばらき電子申請・届出サービス(水戸市)」による電子申請

1.受付期間 

 令和7年7月30日(水)から 8月17日(日)まで

  • インターネット接続環境が必要です。
  • 上記期間中に「いばらき電子申請・届出サービス(水戸市)」で受信されたもののみ有効です。
  • 締切直前は回線が混雑し,接続が困難となる可能性があります。時間に余裕を持ってお申し込みください。
  • 獣医師は受付期間・試験日等が複数あります。

2.申込方法 (いばらき電子申請・届出サービス(水戸市)上での手続)

 受験申込はインターネット上で行います。希望する職種の受験資格等について必ずご確認の上,手続をお願いします。
 また,受験申込にはいばらき電子申請・届出サービス(水戸市)の利用者登録が必要となります。利用者登録及び受験申込の詳しい手順については,必ず別紙1「電子申請による受験申込の手続き [PDFファイル/1.42MB]」を御確認ください。

獣医師,消防以外に申し込む方

申込ページはこちらから<外部リンク>

消防に申し込む方

申込ページはこちらから<外部リンク>

獣医師に申し込む方
【随時募集】

申込ページはこちらから(随時募集)<外部リンク>

※いばらき電子申請・届出サービス(水戸市)上での手続です。いばらき電子申請・届出サービス(茨城県)ではありませんので,ご注意ください。

第1次試験(テストセンター方式)
​獣医師の試験日程等は採用試験案内をご確認ください

試験日 : 令和7年9月16日(火)~9月28日(日)のうち選択した日

 第1次試験は,テストセンター方式により実施します。テストセンター方式とは,指定する試験実施期間内に,全国約350か所の試験会場のうちから,受験者が希望する会場及び日時を選択し,各テストセンター会場においてパソコンを使用して受験する方式です。
 予約から試験受験までの大まかな流れは,以下のとおりです。
試験までの流れ

※試験を受験する前に,別紙2「(9月実施)テストセンター方式試験の受験方法 [PDFファイル/266KB]」を必ずご確認ください。

第2次試験以降の日程及び試験内容について

 各職種の採用試験案内で説明しております。
 詳しくは試験案内をご確認ください。
 ▶▶採用試験案内のダウンロードページはこちら

実施(受付)状況

実施(受付)状況ページ

随時更新しています。スマートフォンからもご覧になれます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)