本文
現在,学校を通してのチラシ等配布依頼が非常に増えており,学校から家庭への大切な連絡が紛れてしまう,朝の会や帰りの会での配布による児童生徒の活動への支障,教職員の負担の増大等,様々な課題が生じております。
水戸市教育委員会では,教職員の負担を軽減することにより,教師が子どもと過ごす時間を確保し,授業や授業準備に集中するため,また,その他の上記の課題に対応するため,令和7年度から,学校を通してのチラシ等の配布基準の見直しを行うとともに,配布申請の方法について下記のとおりといたします。
以前まで配布していたものについても,令和7年度から配布をお断りすることがございますが,何卒,趣旨を御理解いただき,御協力くださいますようお願いいたします。
各種団体等からの学校を通してのチラシ等配布に係る基準 [PDFファイル/94KB]
※ 審査事項の1~5のいずれも該当する場合に配布を許可する。
いばらき電子申請・届出サービス又は「水戸市立学校を通してのチラシ配布申請書」により申請する。
学校を通してのチラシ等配布申請<外部リンク>
水戸市立学校を通してのチラシ配布申請書 [Wordファイル/12KB]
※ チラシ等配布物,学校長あての配布依頼文(電子申請の場合はデータ)を添付してください。
※ 審査には数日かかるため,配布を希望する日の14日前までに申請してください。
(1) 教育企画課へ申請
(2) 配布の許可について教育企画課から連絡
(3) 配布日に指定の場所または学校へ直接配布
・特定の地域の学校のみに配布を希望する場合は,直接学校へ連絡していただき,学校長判断によって配布することとしますが,学校教職員の負担軽減等,本趣旨を御理解いただき,できる限りお控えいただきますようお願いいたします。
・教育委員会が許可した場合でも,学校での配布を保障するものではありません。
・配布基準を満たさない場合や必要書類が不足する場合は配布ができません。
・チラシを配布する際は,学校毎に梱包し,学年又は50枚毎にふせんなどで仕切りをつけてください。(学校,学年毎の児童生徒数は,配布の許可の際に御連絡します。)
・学校の校門前などでのチラシ等配布については,教育企画課では許可しておりません。
・水戸市では,電子データによる保護者へのチラシ等の配信は行っておりません。