ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 歴史・文化財 > 文化財 > 教育委員会 > D51形515号蒸気機関車|水戸市地域文化財

本文

D51形515号蒸気機関車|水戸市地域文化財

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年3月22日更新 印刷ページ表示

D51形515号蒸気機関車
D51形515号蒸気機関車

名称

D51形515号蒸気機関車(でぃーごじゅういちがたごひゃくじゅうごごうじょうききかんしゃ)
数量 1両
所在地(住所) 水戸市千波町3077
管理者 水戸市
認定区分 水戸市地域有形文化財
文化財種別 歴史資料
認定日 令和6年3月22日

 本資料は、日本国有鉄道(以下「国鉄」という。)が製造していたD51形蒸気機関車です。同形式機関車は、主に貨物牽引用として昭和11(1936)年から1,115両製造されました。

 当該機は、昭和16(1941)年、当時の国鉄大宮工場(現さいたま市)で製造されたもので製造番号は「515」です。昭和23(1948)年7月に水戸機関区に所属、同33(1958)年2月に大宮機関区へ転属するまで常磐線で運用されていました。

 昭和45(1970)年、水戸機関区の蒸気機関車が廃止されると、水戸市は国鉄に要望し、当該機の貸付を受け、翌年8月18日に現在の場所に展示され現在に至ります。11月27日には、保存活動を行うことを目的として「デゴイチを守る会」が設立され、今日まで機体の維持管理、周辺清掃などのほか、写生大会をはじめとする広範な普及活動を積極的に行っています。

関連:千波公園のデゴイチ(D51形蒸気機関車)とデゴイチを守る会(水戸市ホームページ)

 同形式機関車は、そのほとんどが静態保存であるものの、全国で100両以上が現存しています。したがって、機関車自体が稀少とは言えませんが、電化以前の常磐線で実際に活躍し、地域の発展に大きく寄与した同形式機関車では唯一の車両であり、常磐線の歴史を物語る現物資料として高い価値を有しています。

※当ホームページに掲載されている全ての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
 ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?