本文
市連協は、水戸市ボーイスカウト、ガールスカウト各団相互の研究と交流のため、連絡調整を行い、青少年の親睦及び健全育成に努めることを目的として、昭和48年に発足しました。
市連協では、指導者研修会や交流会のほか、スカウトを中心とした実行委員会による「スカウト大会」を開催するとともに、水戸市の青少年育成のための関連事業に積極的に参加するなど、次代の水戸を担う青少年の健やかな成長を支援するため、さまざまな活動を企画・運営しています。
対象年齢は幼稚園年長以上です。大人の方もご登録いただけます。
見学・体験など、各団までお気軽にお問い合わせください。
団名 |
代表者名 |
連絡先 |
主な活動場所 |
スカウト数 |
---|---|---|---|---|
水戸第1団 |
矢島 徹 |
029-221-0748 |
千波湖周辺、常磐神社、葵の杜(常磐神社内) |
20名 |
水戸第2団 |
横山 薫 |
029-244-6350 |
千波湖周辺、団野営場(小吹町) |
38名 |
水戸第4団 |
竹内 由比子 |
029-247-3842 |
吉田・酒門市民センター、団野営場(酒門町) |
10名 |
水戸第5団 |
ウイリアム・ドネガン |
029-285-7096 |
カトリック水戸教会(五軒町)、団野営場(千波町) |
42名 |
水戸第8団 |
津久井 一茂 |
029-243-0854 |
千波湖周辺、団野営場(河和田町) |
46名 |
詳細は、各団または日本ボーイスカウト茨城県連盟(226-8482)にお問合せください。
団名 |
代表者名 |
連絡先 |
主な活動場所 |
スカウト数 |
---|---|---|---|---|
茨城県第2団 |
五十嵐由美子 |
090-4058-7469 |
開運寺内スカウトハウス(千波町) |
14名 |
茨城県第6団 |
今井 恵子 |
029-259-3308 |
常磐神社、青少年会館 |
1名 |
茨城県第16団 |
三田寺美智子 |
029-244-9633 |
青少年会館、千波市民センター |
16名 |
茨城県第17団 |
田山きよ子 |
029-292-8067 |
青少年会館、内原市民センター |
12名 |
茨城県第18団 |
舟木 むつ子 |
029-247-2151 |
吉田、酒門市民センター |
10名 |
茨城県第26団 |
岩倉 浦江 |
029-251-9377 |
渡里幼稚園、ミオス |
7名 |
詳細は、各団またはガールスカウト茨城県連盟(226-5438)にお問い合わせください。
水戸市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会において開催した「スカウト大会」 の様子を御紹介します。
日時:令和4年11月13日(日曜日)
場所:水戸市少年自然の家
参加者:142名(リーダー含む)
水戸市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会において開催した「指導者研修会」 の様子を御紹介します。
日時:令和4年9月10日(土曜日)
場所:内原市民センター
内容:今しらなきゃいけないLGBT ~今日から当たり前が変わる~
講師:NPO法人RAINBOW茨城 初代会長 滑川 友理 氏
参加者:34名
「広報みと」令和2年10月1日号に、水戸市内のスカウト活動についての特集ページが掲載されました。
記事の詳細はこちらをクリック↓
[PDFファイル/1.3MB]
水戸市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会において開催した「スカウト大会」の様子を御紹介します。
日時:令和元年11月17日(日曜日)
場所:千波公園ハナミズキ広場
参加者:172名(リーダー含む)
水戸市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会において開催した「指導者研修会」 の様子を御紹介します。
日時:令和元年6月29日(土曜日)
場所:桜川市民センター
内容:「和」のクッキング・「食」のお話
参加者:24名
水戸市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会において開催した「スカウト大会」の様子を御紹介します。
日時:平成30年11月11日(日曜日)
場所:水戸市少年自然の家
参加者:135名(リーダー含む)
水戸市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会において開催した「指導者研修会」の様子を御紹介します。
日時:平成30年9月29日(土曜日)午前8時30分~午後4時30分
行先:高萩スカウトフィールド(高萩市中戸川)
ボーイスカウト日本連盟が管理する教育キャンプ施設です。
日本ボーイスカウト茨城県連盟<外部リンク>
一般社団法人ガールスカウト茨城県連盟<外部リンク>
水戸市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会事務局
住所:〒310-8610
水戸市中央1-4-1(水戸市教育委員会事務局教育部生涯学習課内)
電話番号:029-306-8692(直通)
Fax:029-306-8693
メール:seisyounen@city.mito.lg.jp