本文
水戸市では、先土器時代から人々が住み始め、江戸時代には徳川御三家の一つとして大きく発展しました。現在も、その歴史や文化を物語る魅力的な建造物や工芸品、史跡など有形・無形の文化財が数多く残されています。
本書では、平成21年(2009)度までに指定された水戸市内に存する文化財167件すべてを、オールカラー・写真つきで紹介しています。この本を片手に、市内の文化財めぐりをしてみてはいかがでしょうか。意外と身近なところに文化財を発見できるかもしれません。
発行日 | 2010年3月31日 |
発行者 | 水戸市教育委員会 |
価格 | 700円(税込) |
重量 | 330g |
サイズ | 縦210mm×横148mm×厚さ10mm |
ページ数 | 167p |
下表の販売場所でお買い求めいただけるほか、郵送販売にも対応しています。
販売場所 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
水戸市歴史文化財課 | 水戸市中央1丁目4-1 市役所本庁舎3階 | 029-306-8132 |
水戸市埋蔵文化財センター | 水戸市塩崎町1064-1 大串貝塚ふれあい公園内 | 029-269-5090 |
詳細は下記のリンクをご参照ください。
「水戸の指定文化財」+一張一弛手ぬぐいセット(ふるさとチョイス)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/08201/6495814<外部リンク>