ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 教育・生涯学習 > 生涯学習 > 令和8年水戸市二十歳のつどい実行委員会

本文

令和8年水戸市二十歳のつどい実行委員会

ページID:0080628 更新日:2025年8月22日更新 印刷ページ表示

 

 

 

令和8年水戸市二十歳のつどい実行委員会について

 8月2日(土曜日)に、来年1月11日(日曜日)に開催される令和8年水戸市二十歳のつどいの企画や運営を担う実行委員会が組織されました。

 計24人の委員は、令和7年度に20歳になる式典の対象者から、学校推薦や公募により選出された有志です。

 8月から来年1月まで、およそ半年間にわたり、全員で協力して、意見を出し合いながら、式典の運営等に関する様々なことを検討し、決定していきます。

 人生でたった一度きりの二十歳のつどいを成功させるため、一致団結し、大きな使命感と責任感を持って、精力的に活動しようとする実行委員会の想いを、事務局としても、しっかりと後押ししていきます。

 委員の活動の様子や実行委員会で決定された内容等については、随時、ホームページで公開していきます。

 式典を心待ちにしている皆さんや、式典参加者のご家族の皆さんには、ホームページを通じて、実行委員会の活動を、知っていただき、温かく見守っていただければ幸いです。

目次

 ・ 第1回実行委員会 令和7年8月2日(土曜日)

 ・ 第2回実行委員会 令和7年8月25日(月曜日)

第1回実行委員会 令和7年8月2日(土曜日)

開催日程

 令和7年8月2日(土曜日)13時00分~15時00分

開催場所

 水戸市役所 2階(こみっとルーム1・2)

開催内容

 第1回実行委員会は,初めての顔合わせになります。始まる前から和気あいあいとした雰囲気でした。

 始めに,自己紹介。お互いの共通点や,話のきっかけつくりをしました。

 【会議の様子】

 R8年二十歳のつどい実行委員会議の様子

 会議は,グループディスカッション形式で意見を出し合い,最後に委員長,副委員長を中心に意見をまとめてもらいます。今回は初めてなので事務局で進行しました。

 グループ内での自己紹介後,班長を決めてから協議します。とても活発に意見交換がなされていました。

 【グループワークの様子】

 グループワークの様子

 委員長・副委員長の選出をしました。立候補があり,それぞれの熱い意気込みを実行委員の前で発表していただきました。熱意があふれる2人にお願いすることになり,心強く思います。

【R8年二十歳のつどい実行委員集合写真】

 R8年二十歳のつどい実行委員の集合写真

 

 

第2回実行委員会 令和7年8月25日(月曜日)

開催日程

 令和7年8月25日(土曜日)18時00分~20時00分

開催場所

 水戸市民会館 中会議室303:304

開催内容

第2回実行委員会は,式典会場となる水戸市民会館で行ないました。                                                           会議の前に,市民会館職員の方に施設を案内していただき,施設を見学して式典当日の利用方法などの説明をしていただきました。    施設地図を見ながら質問や意見を交わし,当日のイメージを膨らませていました。

【施設見学】

 施設見学 施設見学 

施設見学

 

 第2回実行委員会以降は,委員長に議事進行,副委員長に書記をしていただきます。緊張も見られましたが,しっかりと務めていました。式典当日まで委員全体をまとめて頑張っていけると感じました。

【委員長】                 【副委員長】

実行委員長副委員長

 

 

 実行委員会は,24人の委員により組織されます。 

 組織活動においては,一人一人が,多様な考え方があることを前提として,自分の考えだけに固執することなく,他者の考えにも寄り添いながら,誰もが納得できる結論を見いだしていかなければなりません。

 とても難しい課題ですが,非常に重要なことです。

 委員全員が,足並みをそろえて,一歩一歩前進し,自分たち自身で決定していくことができるよう,事務局としても,精一杯支援していきたいと思います。

水戸市教育委員会事務局教育部生涯学習課 水戸市二十歳のつどい実行委員会事務局

 

 

 

関連リンク

令和8年水戸市二十歳のつどいホームページ 

成年年齢引き下げ後の二十歳のつどい(成人式)の開催について