本文
水戸市立地適正化計画
水戸市立地適正化計画(第2次)
将来的な人口減少・超高齢社会の到来など,時代の変化に対応できるコンパクトな都市構造を展望し,長期的な視点に立ち,居住や都市機能の誘導を図るため,2017(平成29)年3月に都市再生特別措置法第81条の規定に基づく「水戸市立地適正化計画」を策定し,2019(平成31)年3月には居住誘導区域等を定め,すべての人が安心して暮らせる多極ネットワーク型コンパクトシティの実現に向けて取組を進めてきました。
本市の人口が減少に転じたこと,自然災害が激甚化・頻発化していることなどの状況を踏まえ,新たな課題に対応した計画を策定するものです。
計画書データ
全体一括ダウンロード
水戸市立地適正化計画(第2次) [PDFファイル/29.78MB]
水戸市立地適正化計画(第2次)-概要版- [PDFファイル/2.96MB]
分割ダウンロード
水戸市立地適正化計画(第2次)(本編) [PDFファイル/6.3MB]
水戸市立地適正化計画(第2次)(付属資料) [PDFファイル/23.74MB]
水戸市立地適正化計画誘導区域に係る届出制度について(別ページ)
立地適正化計画に係る主な補助制度について
- 都市機能誘導区域内における支援 支援制度概要[PDFファイル/213KB]
- 都市構造再編集中事業費の補助 誘導施設の整備を行う場合に支援する制度があります。
- 居住誘導区域内における支援 水戸市子育てまちなか住宅取得補助金について
- 水戸市子育てまちなか住宅取得補助金 住宅の建築等を支援する制度があります。