本文
認可外保育施設の立入調査の実施について
認可外保育施設への立入調査を実施します。
児童福祉法第59条第1項の規定に基づく認可外保育施設への立入調査(以下「立入調査」という。)を実施します。今回の立入調査実施期間は令和5年5上旬から6月中旬となり、対象はベビーホテル、事業所内保育施設等の計35施設となります。今回の立入調査の対象施設へは、調査実施日の約1月前までに詳細を書面にて通知します。今回の立入調査の対象とならない施設については、後日実施する予定です。
各施設におかれましては、御多忙の折と存じますが、御協力をお願いします。
立入調査の実施方法等について
立入調査については,厚生労働省通知「認可外保育施設に対する指導監督の実施について」(雇児発第177号・平成13年3月29日)の別紙・認可外保育施設指導監督の指針及び別添・認可外保育施設指導監督基準に基づき,認可外保育施設において適正な保育内容及び保育環境が確保されているかどうかを確認します。立入調査実施期日(各施設あての通知に記載された期日)の2週間前までに事前提出資料を作成の上,福祉指導課へ提出してください。立入調査当日は,事前提出資料を基に聞取り等により確認を行います。
なお,立入調査の事前提出資料のうち下記(2)については,厚生労働省通知「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について」(雇児発第0121002号・平成17年1月21日)の別表・評価基準(以下「別表」という。)を使用します。
※本項目に記載の厚生労働省通知は,下段掲載項目の「関係通知の確認について」を参照してください。
事前提出資料の作成及び提出について
様式データのダウンロード
立入調査の実施に際し,作成及び提出が必要となる資料は以下のとおりです。このうち,(1)から(3)については,各様式データをダウンロードの上,該当箇所に記入(入力)してください。
資料の名称 | 記載方法 |
---|---|
(1)認可外保育施設指導監督調書 |
施設の概況及び調査事項のうち,該当項目に記入 |
(2) 別表 評価基準 |
表中の「施設回答欄」のうち,該当項目に記入 |
(3) 児童の安全確保に係る自主点検調書 |
記載項目について自主点検を行い,「適/否」欄に○を記入 |
(4)令和5年4月の勤務割表の写し |
※(1),(2)1,(2)2,(3)をそれぞれクリックすると各様式データが表示されます。
正常に表示されない場合は,一度デスクトップ等に保存してから再度開いてください。
それでも正常に表示されない場合は,メールにて各様式を送付いたしますので福祉指導課にお問い合わせください。
事前提出資料の提出
上記(1)から(4)の事前提出資料については,水戸市福祉部福祉指導課へ電子メールまたは郵送にて提出してください(課窓口への直接提出も可)。なお,電子メールと郵送を併用(例:(1),(3)及び(4)は郵送,(2)は電子メールで提出)する場合や不明な点があればお問合せください。
提出先及び問合せ先
〒310-8610
水戸市中央1丁目4番1号
水戸市福祉部福祉指導課 指導第1係
Tel:029-350-8025(直通)
Fax:029-232-9113
立入調査当日までに用意する書類等について
立入調査は事前提出資料を基にした聞取り等により進めていきますが,その他施設側に用意していただきたい書類等がありますので,下記「必要書類等リスト」を参照のうえ,立入調査当日までに御用意くださいますようお願いします。
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について
立入調査の結果,認可外保育施設に求められる施設基準を満たしていると認められる場合には,その旨の証明書(以下「証明書」という。)を交付します。この証明書の交付を受けることにより,施設利用者から集めるする利用料に係る消費税が非課税となります。(注)
また,立入調査の結果により交付済みの証明書の返還等を求める場合がありますので御了承ください。
(注)非課税となる範囲については,国税庁ホームページにおいて確認してください。(「認可外保育施設」「非課税」等で検索)
【注意】安全計画の策定について
令和5年4月1日から,認可外保育施設における安全計画の策定が義務化されます。令和5年度の立入調査においてこの計画の策定状況について確認しますので,未策定の場合は,下記通知を御確認いただき,至急対応していただきますようお願いいたします。
- 認可外保育施設における安全計画の策定に関する注意事項等について(事務連絡・令和4年12月16日).pdf [PDFファイル/47.47MB]
- 安全計画 様式 [Wordファイル/26KB]
- 安全計画 作成例 [PDFファイル/146KB]
関係通知の確認について
立入調査の実施及び証明書の交付等については,先述の厚生労働省通知に基づき行います。下記にデータを掲載しますので,内容について御一読ください。
- 認可外保育施設に対する指導監督の実施について(雇児発第177号・平成13年3月29日 最終改正令和5年1月31日)[PDFファイル/630KB] [PDFファイル/2.38MB]
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について(雇児発第0121002号・平成17年1月21日 最終改正令和5年1月31日)[PDFファイル/117KB] [PDFファイル/1.5MB]
立入調査結果等の公表について
立入調査の対象施設名や指摘の有無,改善状況等につきましては,利用者の施設選定に役立てる情報でございますので,茨城県が運営する「いばらき・結婚子育てポータルサイト」等において公表しております。あらかじめ御了承ください。
認可外保育施設運営時の注意事項について
立入調査実施時において指摘が多かった項目を基に,人員配置・運営に係る注意事項を下記「認可外保育施設運営時の注意事項について」のページに掲載しています。施設運営の際に御注意くださいますようお願いいたします。
感染の拡大等による立入調査の延期等について
感染症の拡大等により立入調査を延期または中止する場合には,事前にお知らせいたしますので御了承ください(延期または中止の連絡を立入調査当日に差し上げる場合もございます。)。