本文
令和7年度 人間ドック・脳ドックの補助申請のお知らせ
水戸市では、水戸市国民健康保険被保険者及び市内に住所を有する後期高齢者医療制度の被保険者を対象に、人間ドック等の補助を行っています。健康チェック、健康管理にお役立てください。
対象者
次のいずれにも当てはまる方が対象となります。
- 水戸市国民健康保険税または後期高齢者医療保険料を完納している世帯に属する被保険者の方
- 令和7年4月1日現在満40歳以上の方で、市内に住所を有する方
※ただし、次のいずれかに当てはまる場合は、申請及び受診はできません。
- 受診日当日に水戸市国民健康保険または後期高齢者医療制度の資格がない方
- 妊娠中の方
- 水戸市が集団健診や医療機関健診で実施する特定健康診査・高齢者健康診査を受診した方または受診予定の方
脳ドックの受診ができない方
脳ドックについては次の方は受診できませんので御注意ください。
- 後期高齢者医療制度の被保険者 (脳ドックは水戸市国民健康保険被保険者のみが対象となります。)
- 心臓ペースメーカーや刺激電極等を身につけている方
- 体内に人工関節等の金属が埋め込まれている方
- 入れ墨をしている方(磁気反応による事故を防ぐため)
- 閉所恐怖症の方
- 前年度(令和6年度)に脳ドックの補助を受けた方 (2年に1度の補助となるため)
申請期間 令和7年3月10日(月曜日)~4月10日(木曜日)
定員 国保 2,500名・後期高齢者 1,000名
定員を超えた場合は抽選となります。
申請方法
「A.郵送(はがき)」または「B.電子申請」により申請してください。
A.郵送(はがき)による申請【当日消印有効】
はがきに次の1~6の必要事項を記入し、「水戸市保健所 健康づくり課 人間ドック担当(〒310-0852水戸市笠原町993-13)」にお送りください。当日消印有効。
お一人につき1枚のはがき等に記入して申請してください。
- 希望する健診の種類
・国保被保険者は「人間ドック」、「人間ドック婦人科検診つき」、「脳ドック」から一つ選択
・後期高齢者医療制度被保険者は「人間ドック」、「人間ドック婦人科検診つき」から一つ選択(脳ドックは、国保被保険者のみとなります)
※女性の方で、婦人科検診をご希望の方は「人間ドック婦人科検診つき」とご記入ください。
※いばらき健康管理センター・水戸中央病院・北水会記念病院の「人間ドック婦人科検診つき」を選択する場合は、「マンモグラフィ」と「超音波検査」のどちらが希望かも記入してください。ただし、水戸中央病院のマンモグラフィは隔年かつ74歳以下、北水会記念病院のマンモグラフィは隔年になります。いずれも、選択がない場合は「超音波検査」になります。 - 希望する健診機関
- 住所
- 氏名・フリガナ
- 生年月日
- 連絡先電話番号(内容確認等で連絡する場合があります。必ず、日中でも連絡がつく電話番号を御記入ください)
※申請書様式を印刷し、はがきに貼って送付することもできます。
【申請書様式:人間ドック等補助申請書郵送用様式 [Excelファイル/24KB]】
B.電子申請による申請
案内に従って申請してください。
電子申請による申請は「いばらき電子申請・届出サービス」<外部リンク>をご利用ください。
※迷惑メール設定により返信メールを受信できないことがございます。また、Yahoo!やGmail等フリーメールアドレスやicloudの場合、迷惑メール扱いになってしまうことが多く報告されていますので、お気を付けください。
(迷惑メール設定を解除するか、@apply.e-tumo.jpを受信できるように設定をお願いします。)
健診機関
対象の健診機関及び健診時期は下表のとおりです。
健診機関 | 健診時期 |
---|---|
茨城県メディカルセンター(人間ドック・人間ドック婦人科検診つき) | 5月下旬~翌年3月中旬 |
水戸済生会総合病院(人間ドック・人間ドック婦人科検診つき) | 6月下旬~翌年3月下旬 |
いばらき健康管理センター(人間ドック・人間ドック婦人科検診つき) |
5月下旬~翌年3月中旬 |
東関東クリニック(人間ドック・人間ドック婦人科検診つき) | 5月下旬~翌年3月中旬 |
水戸赤十字病院(脳ドック) | 6月上旬~翌年3月中旬 |
水戸中央病院(人間ドック・人間ドック婦人科検診つき・脳ドック) | 5月中旬~翌年3月中旬 |
水戸協同病院(人間ドック・人間ドック婦人科検診つき・脳ドック) | 7月上旬~翌年3月中旬 |
水府病院(人間ドック) |
5月下旬~翌年3月下旬 |
北水会記念病院(人間ドック・人間ドック婦人科検診つき・脳ドック) | 7月上旬~翌年2月下旬 |
筑波大学附属病院(人間ドック・脳ドック) | 6月上旬~翌年3月下旬 |
水戸ブレインハートセンター(脳ドック) | 6月上旬~翌年3月下旬 |
- 個人負担金等は、「 人間ドック等補助金対象医療機関一覧 [Excelファイル/28KB]」をご覧ください。
- 検査項目については、「 人間ドック検査項目一覧 [Excelファイル/25KB]」または「脳ドック検査項目一覧 [Excelファイル/22KB]」をご覧ください。
健診日の予約方法
補助決定通知書が届きましたら、同封されている添書文をよくお読みのうえ、希望する健診機関に直接ご自身で予約してください。
補助決定通知書は5月中旬に郵送されます。予約の受付期間は健診機関により異なりますので「人間ドック等補助金対象医療機関一覧 [Excelファイル/28KB] 」で確認してください。
補助決定通知書は、受診を確約するものではありません。予約時期や医療機関の都合等によっては受診できないこともありますのであらかじめ御了承ください。胃カメラなどオプションを追加したいと考えている場合は、希望した医療機関へお早めに連絡し予約を取ってください。
個人情報について
次の利用内容をご了承の上申請してください。
- 受診に必要な個人情報(氏名・生年月日・住所・電話番号・保険証番号)を水戸市から健診機関に提供します。
- 健診機関が受診結果を水戸市に提供します。
- 受診結果を特定保健指導や健康相談に利用します。
人間ドック(脳ドック)を受けたあと
受診後は必ず検査結果を確認しましょう。
精密検査が必要と判断された方は、早めに医療機関を受診してください。
また、検査結果等については、水戸市に提供され、保健事業及び特定保健指導に活用されます。
特定保健指導の対象になった方には、水戸市保健所健康づくり課から保健指導のご案内をさせて頂くことがありますので、ぜひお受けください。
人間ドックを受けて、健康づくりにお役立てください。