本文
広域住民票
広域住民票の請求について
平成15年8月住民基本台帳ネットワークを利用することにより、他市町村に住民登録されている方でも、水戸市で住民票を取得できるようになりました。広域住民票の請求は、本人または同一世帯の方に限り請求することができ、それ以外の方が請求することはできません。
申請に必要なもの
1.本人及び同一世帯の方のみ請求できます
- 窓口に来られた方の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、身障・療育手帳(顔写真付)、住民基本台帳カード(顔写真付)等公的機関が発行した顔写真付きの証明書)
(注意)保険証など、顔写真が入っていない証明書では申請できません。(住民基本台帳法第12条の4)
(注意)代理人が委任状で請求できません。
申請書にご記入いただくこと
- 窓口に来られた方の住所、氏名、生年月日、性別
- 申請理由
- 世帯全員の方を載せるか、世帯の一部の方を載せるか選んでください。世帯の一部の方を載せる場合は、必要な方の氏名、生年月日、性別をご記入ください。
- 世帯主名・続柄を記載するか省略するかそれぞれ選んでください。
- 住民票コード、又はマイナンバーが必要な方は、住民票コード入り、又はマイナンバー入りで申請してください。
広域住民票の記載事項
1:氏名、2:生年月日、3:性別、4:住所、5:住民となった日(当該市区町村に住み始めた日)、6:住所を定めた日(4:の住所に住み始めた日)、7:届け出年月日(当該市区町村に転入の届け出をした日)、8:続柄・世帯主、9:住民票コード、10:マイナンバー
- 本籍、筆頭者は省略されます。
- 氏名、住所は最新が記載され、履歴は記載されません。
- 除票(転出・死亡で除かれた住民票)の発行はできません。
申請場所
施設名称 | 住所 | 連絡先・備考 |
---|---|---|
中央1丁目4番1号 |
029-224-1111 |
|
赤塚出張所 | 大塚町1851番地の5 | 029-251-3211 |
常澄出張所 | 大串町2134番地 | 029-269-2111 |
内原出張所 | 内原町1395番地の1 | 029-259-2211 |
取り扱い時間
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前9時~午後4時45分
※閉庁時刻(午後5時15分)より早めに取り扱い終了となりますのでご注意ください。
手数料
広域住民票:1件350円