ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【募集】介護予防教室

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年3月17日更新 印刷ページ表示

運動機能・口腔機能・栄養・認知機能の低下を予防し,元気に年を重ねるために,講話や実技を通して学ぶ全8回コースの教室です。
身体の中で低下している部分に早く気づき,悪化しないよう一緒に取り組んでいきましょう!

日時

(1)令和5年5月12日から6月30日までの毎週金曜日(全8回)
  午後2時から3時

(2)令和5年9月6日から11月1日までの毎週水曜日(全8回)
  午前10時から11時

(3)令和6年1月9日から3月19日までの毎週火曜日(全8回)
  午後2時から3時

※(1)から(3)のいずれかに参加

 

会場

(1)稲荷第一市民センター(大串町)

(2)水戸市役所 (中央1丁目)

(3)水戸市福祉ボランティア会館(ミオス) (赤塚1丁目)

対象

市内に居住する65歳以上の方で,次のいずれかに該当する方。

  • 「要支援1」または「要支援2」の認定を受けている方
  • 「基本チェックリスト」で生活機能の低下が認められた方

※「基本チェックリスト」の内容や実施方法など,詳細はお問合せください。

定員

各15名(定員になり次第締切り)

料金

無料

内容

  • 元気度の測定
  • 専門職による講話・実技の指導
  • 自宅でできる活動の習慣化

申し込み・問合せ

以下の期日までに,電話で,高齢福祉課地域支援センター(029-297-5903)へ。

(1)令和5年4月20日(木曜日)

(2)令和5年8月23日 (水曜日)

(3)令和5年12月19日(火曜日)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)