ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会事務局教育部 > 学校保健給食課 > 学校給食共同調理場施設見学及び学校給食試食を実施しました

本文

学校給食共同調理場施設見学及び学校給食試食を実施しました

ページID:0112761 更新日:2025年11月20日更新 印刷ページ表示

 水戸市立学校給食共同調理場では、安全で安心な学校給食を児童・生徒へ提供するとともに、広く市民に開かれた食育活動を推進するため、施設見学及び学校給食の試食について、市民の皆様を対象に行っております。

 今回は、水戸市保健所健康づくり課による水戸市食生活改善推進員の視察研修として、推進員の皆様が学校給食共同調理場へ来場しました。令和7年10月28日(火曜日)に25名、10月30日(木曜日)に30名がいらっしゃいました。

 まず始めに、学校給食共同調理場の概要説明が行われ、その後、見学通路からの調理作業及び食育コーナーの展示物を見学しました。見学中には、栄養士へ積極的に質問する姿が多く見られました。

  説明視聴 

  見学通路 食育コーナー展示

  調理 調理釜

 見学後は、共同調理場の1日の作業の様子を録画した動画の視聴、栄養士による食育講座を受講していただきました。参加された皆様が食生活改善推進員の方々ということもあり、熱心に耳を傾けていました。

 最後は、お待ちかねの学校給食の試食です。

 この日(10月30日)の献立は、「ココア揚げパン、牛乳、肉団子とキャベツのカレースープ煮、シェルパスタサラダ、ヨーグルト」でした。

  給食の写真  

  試食の様子

 施設見学及び給食試食後のアンケートには、「衛生面が管理されていて安心しました。給食の提供に、いろいろな面で配慮されていることがわかりました。」「美味しく懐かしい給食がいただけました。作る工程が見学でき良かったと思います。」など、たくさんの感想をいただきました。

 お越しいただいた水戸市食生活改善推進員の皆様、ありがとうございました。

 

 学校給食共同調理場の施設見学及び学校給食試食については、事前にお申し込みが必要です。概ね10人から40人程度の団体での受け入れをしています。詳細については、下記のページを御覧ください。

 学校給食共同調理場見学の御案内