ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 市長公室 > みとの魅力発信課 > 「広報みと digital plus」 Vol.35 令和7年8月15日号

本文

「広報みと digital plus」 Vol.35 令和7年8月15日号

ページID:0106991 更新日:2025年8月15日更新 印刷ページ表示

「広報みと digital plus」 Vol.35 令和7年8月15日号「水戸黄門まつりをプレイバック」!の記事はこちら

戦場カメラマン渡部陽一氏講演会
~戦後80年、世界の戦場から伝えたいこと~

​太平洋戦争が終結してから、今年で80年になります。水戸空襲をはじめ、風化しつつある戦争の記憶を若い世代に伝え、平和の大切さを考えるために、毎年水戸市が実施している「ぴ~すプロジェクト」。今年は規模を拡大して実施しています。
その取組の1つとして実施するこの講演会。戦場カメラマンの渡部陽一氏が、戦地での体験や戦場の写真を通して、平和を実現するためにどうしたら良いのかを語ります。
戦争とはどういうものなのか、平和のためにできることは何か、今一度考えてみませんか。
詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。

日時:8月26日(火曜日)午後6時~午後7時30分
場所:水戸市民会館 ユードムホール
定員:先着481名
料金:無料
申込み:いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>から申込み
渡部陽一さんの講演会写真<外部リンク>

 

広報みとで、水戸空襲について特集しています

広報みと8月号の特集は、「ツナグ~平和への祈り~」。水戸空襲を体験した方からのインタビューや、体験者の意志を引き継ぎ、さまざまな手法で戦争を伝えている人々、自ら戦争について学び、平和に向けて何ができるか考えて、さまざまな形で活動を広げている若い世代の活動について紹介しています。
太平洋戦争の時に、皆さんのふるさとの水戸で何が起こったか、平和な世界を守るためにどのような活動をしている人々がいるか、この特集をとおして知ってみませんか。
広報みと8月号は、こちらから閲覧できます。
広報みと8月号

詳細・お問合せ

水戸市文化交流課(Tel:029-291-3846)

【9月は水戸市男女平等参画推進月間】さまざまな市民企画講座を開催します!

水戸市では、市民参加による男女平等参画社会の実現を推進するため、水戸市男女平等参画基本条例が施行された9月を「水戸市男女平等参画推進月間」として、市民活動団体と市が協力して市民企画講座を開催しています。さまざまな催しをとおして男女平等参画について考えてみませんか。

井戸端会議パート4~むかう先はどこ?男女平等から多様性社会へ~

男女平等と多様性社会についての現状を知り、これからについてみんなで井戸端会議をしませんか。

日時:9月7日(日曜日)​ 午後1時30分~午後3時30分​
場所: 水戸市役所2階
定員:先着30名
主催:みと男女平等参画を考える会

SDGsが始まってそして今・2030年達成はどうか・・・

SDGsは、今どこまですすんでいるのか。2030年までに達成できるのか。今一度「誰一人取り残さない社会」について考えてみませんか。

日時:9月13日(土曜日)​ 午後1時30分~午後3時30分​
場所:水戸市役所2階
定員:先着30名
主催:茨城県女性のつばさ連絡会中央地域

SDGsから考えるジェンダー平等について ~日本そして水戸市は~

SDGsの目標5「ジェンダー平等を実現しよう」の視点からジェンダー平等について考え、日本や水戸市の状況について考えます。

日時:9月14日(日曜日)​ 午後1時30分~午後3時
場所:水戸市役所2階
定員:先着30名
主催:NPO法人NPO消費者市民ネット21

男女平等参画映画祭「こんにちは、母さん」

久々に実家を訪れた息子(大泉洋)が、これまでとは違う「母」(吉永小百合)と出会い、次第に見失っていたことに気付かされていく、2人の新たな出発の物語。(上映時間:110分)

日時:9月15日(月曜日) 午後1時30分~午後3時20分(午後1時開場)
場所: 水戸市役所4階
定員:先着100名
主催:水戸女性会議

理系女子の育ち方 ー女性は理系で道拓くー

​年代の異なる3人の理系研究者の女性たちに体験談を伺い、これから理系を目指す女性を後押しします。

日時:9月21日(日曜日)​ 午後1時30分~午後3時30分
場所:水戸市役所2階
定員:先着20名
主催:(一社)大学女性協会茨城支部みと

仕事×LGBTQ ~当事者の想いを聴いてみよう2025~

当事者のリアルな声を聴き、無意識の思い込みによる差別やハラスメントなど、職場における課題を参加者とともに考えます。
終了後、交流会(500円負担)を行います。

日時:9月28日(日曜日)​ 午後2時~午後3時5分
場所:水戸市役所4階
定員:先着70名
主催:NPO法人RAINBOW茨城

申込み方法

各開催日前の金曜日までに、水戸市公式LINE申込フォームから申し込むか、直接または電話で、水戸市男女平等参画課へ

※LINEでの申込は、事前に水戸市公式LINEに「友だち」登録が必要です。登録後、トーク画面を開いて「基本メニュー」にある、「予約・申込」アイコンをタップしてください。​

友だち登録は、こちらから<外部リンク>

詳細・お問合せ

水戸市男女平等参画課(Tel:029-226-3161)