ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 産業・しごと・開発 > 産業振興 > 農林水産業 > 市民農園のススメ【初心者の野菜づくり(3)夏野菜編】 栽培開始21日目から40日目の様子~ナスときゅうり初収穫

本文

市民農園のススメ【初心者の野菜づくり(3)夏野菜編】 栽培開始21日目から40日目の様子~ナスときゅうり初収穫

ページID:0106918 更新日:2025年8月22日更新 印刷ページ表示

前回、ナスときゅうりの花が咲き、華やいだ畑。
今回は、栽培開始後21日目~40日目の様子をお伝えします。

前回の記事「市民農園のススメ【初心者の野菜づくり(2)夏野菜編】栽培開始後20日間の様子~きゅうり支柱など
前々回の記事「市民農園のススメ【初心者の野菜づくり(1)夏野菜編】 土づくり~野菜を植えてみた

「野菜づくりを始めたいけど、畑なんて持っていないし…」そんな方には、市民農園がオススメです。
場所などの詳細は、こちらの「市民農園情報」をご覧ください。

栽培22日目 ナス初収穫

水やりをしたり、お手入れをしたりしながら収穫を心待ちにしていたナス。
無事に成長しました。
苗からとはいえ、ひと月も経たずに収穫できるとは、早さにびっくりです。

なすの写真

栽培24日目 追肥とナスの手入れ

株も成長してきたので、初の追肥。
初日と同じ化成肥料を撒きます。

化成肥料の写真 まいている写真

ナスも順調に大きくなってきたので、V字の形に支柱をセット。

なすの支柱写真

脇から生えた余計な側枝(そくし)を切ります。
本当はわき芽のうちに摘み取るのですが、ゆるーくお手入れしていたら側枝になってしまいました。

そくしの写真1 そくしの写真2

追肥も手入れもしたので、更なる成長が楽しみです。

栽培30日目 かぼちゃの花ときゅうりの花

どんどん広がっているかぼちゃ。

かぼちゃ1写真

中を覗いてみると、黄色い花が咲いていました!

かぼちゃ花写真

きゅうりを覗いてみると・・・

きゅうりの写真

黄色い花がたくさん!

きゅうりの花の写真

これは、たくさん収穫できる予感がして、期待に胸が高まりますね!

ナス2本目と、ミニトマトも収穫しました。

収穫写真

栽培35日目 きゅうり初収穫

きゅうりの背丈が私の背丈を超えた頃、美味しそうなきゅうりが実りました。

きゅうりの写真 きゅうりの写真2

初収穫です!4本採れました。

収穫写真

栽培40日目までの成長いろいろ

ブロッコリー

植える時期が遅かったのか、暑すぎたのか、残念ながら枯れてしまいました。

ブロッコリー写真

かぼちゃ

写真に入りきらないほど広がってきました。
1つの苗でこれだけ広がるので、植える時は場所を考えた方が良さそうです。

かぼちゃの写真

実も出来てきました。

かぼちゃの実の写真

ミニトマト

育て方のせいか、そろそろ実が付かなくなってきました。
ミニトマトはもう終わりですね。
今までありがとう、ミニトマト。

ミニトマトの写真

きゅうりとナス

ナスは定期的に良いペースで実っています。
きゅうりは、次から次と実って大収穫!
嬉しい悲鳴です。

栽培38日目

きゅうりとなすの写真

栽培39日目

きゅうりの写真

曲がっていても平気です。

畑の様子

畑の様子の写真
畑がだいぶ賑やかになってきました。
見よう見まねの野菜づくりでも、何とかなるものです。
きゅうりとナスはまだまだ採れるのか、かぼちゃは育つのか・・・次回に続きます!