ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 市政 > 広聴 > パブリックコメント(意見公募) > 特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)に対する御意見を募集します

本文

特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)に対する御意見を募集します

ページID:0103611 更新日:2025年7月15日更新 印刷ページ表示

特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)

募集概要
公開開始日 令和7年7月15日(火曜日)
意見提出期限 令和7年8月15日(金曜日)
担当課(問合せ先) 市長公室デジタルイノベーション課 電話029-297-5885

募集の趣旨

 特定個人情報保護評価書は,平成27年に施行されたマイナンバー制度に基づき,特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)を取扱う際の事故を防止するため,情報漏えい等のリスクの分析とセキュリティ対策について,その内容を明らかにするものです。

 地方公共団体は行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づき,保有する特定個人情報の対象人数(市外に転出した住民分も含む。)に応じて,「基礎項目評価書」,「重点項目評価書または「全項目評価書」を作成し,公表することが求められています。

 本市では,住民基本台帳に関する事務及び個人住民税に関する事務が全項目評価書の作成対象であり,内容の変更に当たっては,特定個人情報保護評価に関する規則において,広く住民の意見を求め,これにより得られた意見を十分考慮した上で,必要な見直しを行うこととされております。

 国が定める地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(令和3年法律第40号)に基づき,住民基本台帳に関する事務及び個人住民税に関する事務で使用しているシステムについて,令和8年1月からガバメントクラウドでの運用を開始する予定です。ガバメントクラウドでの運用開始に伴い,特定個人情報の保管場所が変更となることから,特定個人情報保護評価の再実施が必要となる重要な変更に当たるものとして,特定個人情報保護評価書(全項目評価書)を改めて見直し・作成することとしたものです。

 今回は,特定個人情報保護評価書(全項目評価書)を作成するにあたって,皆さんの御意見を募集します。

公表資料

提出方法

提出先の内容
直接提出または郵送 〒310-8610 水戸市中央1-4-1 水戸市市長公室デジタルイノベーション課
ファックス 029-297-6112(デジタルイノベーション課)
Eメール pia@city.mito.lg.jp

書式は特に定めておりませんが,下記の項目を明記してください。

1住所・氏名・連絡先(電話番号)

2 件名:(例)「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)について」

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)