ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 吉田市民センター > 「実家や空き家をどうする?空き家対策セミナー」を開催しました

本文

「実家や空き家をどうする?空き家対策セミナー」を開催しました

ページID:0112460 更新日:2025年10月31日更新 印刷ページ表示

10月29日(水曜日)、水戸地区防犯連絡員協議会水戸支部吉田分会と吉田市民センター主催の「実家や空き家をどうする?空き家対策セミナー」を開催しました。
空き家問題は、誰にでも起こり得る、私たちにとって身近で深刻な課題です。
講座では、一般社団法人住教育推進機構茨城支部長を務める須藤直美先生が、私たちが今やるべきことや法律の変更点等について、わかりやすく丁寧に説明してくださり、参加者たちは、真剣に耳を傾けていました。


「元気なうちに、家族で"住まいの将来"について話し合いをしましょう。」
須藤先生が、講座中に何度も伝えていました。

説明をしている講師の須藤先生の写真です
「空き家にしない、させない、作らない」持ち主の意思決定が大切です。
資料について説明をしている講師の写真です。
家の相続と一緒に、残されるペットや仏壇・神棚についても考えましょう。
スクリーンにうつった資料について説明している講師の写真です。
「空き家の増加は、地域の治安の悪化にもつながります。」
水戸地区防犯連絡員協議会水戸支部吉田分会 佐野会長のあいさつで約90分の講座は終了です。
水戸地区防犯連絡員協議会水戸支部吉田分会 会長が挨拶をしている写真です。