本文
令和7年6月24日(火曜日)に、常磐市民センターにて、ときわ寿大学開講式及び第1回講座を開催しました。
ときわ寿大学は、高齢者が生涯にわたって楽しく生きがいを持って過ごせるよう、知識や教養を深めると同時に、地域の交流を図ることを目的として、常磐地区高齢者クラブ連合会と常磐市民センターとの共催で年4回の講座を開催しています。
第1回講座では、「高齢者の消費者トラブル講座」として、第一部では、水戸市中央高齢者支援センター職員に悪質商法や詐欺などの傾向と対策についてお話しいただき、第二部では、「劇団きぼうきょう」のみなさまによる高齢者の消費者トラブルの啓発寸劇を鑑賞しました。
参加された37名の受講生からは、「自分だけは大丈夫というその考え方が危ないということがわかった。」「いつも留守電にして、相手が名乗ってから出るようにしている。その方法でいいのだと安心した。」との感想の声をいただきました。
ときわ寿大学では、令和7年7月29日(火曜日)に、第2回講座「笑いヨガ」の開催を予定しています。