本文
1 千波公園
2 青柳公園
3 総合運動公園
4 大串貝塚ふれあい公園
5 大塚池公園
6 東町運動公園
7 小吹運動公園
8 ケーズデンキスタジアム水戸
9 田野市民運動場
10 元石川市民運動場
11 常澄運動場
12 常澄健康管理トレーニングセンター
13 内原ヘルスパーク
14 市立サッカー・ラクビー場「ツインフィールド」
15 下入野健康増進センター
16 東野市民運動場
17 柳河市民運動場
18 城東市民運動場
19 ちとせ市民運動場
20 上中妻市民運動場
21 元吉田市民運動場
22 若宮市民運動場
23 石川市民運動場
24 河和田市民運動場
25 上大野市民運動場
26 鯉淵市民運動場
27 中妻市民運動場
28 内原市民運動場
A 堀原運動公園(茨城県)
施設設備 | テニスコート(クレーコート4面) |
---|---|
概要 | 昭和62年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/33/<外部リンク> |
問合せ | 千波公園テニスコート 029-225-3081 |
所在地 | 水戸市2509-1 |
利用方法 | 窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から徒歩約10分。または、水戸駅南口からバスでテニスコート前下車、徒歩約1分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | リリーアリーナMITO(市民体育館。メインアリーナ、サブアリーナ、トレーニング室、卓球室、研修室、会議室)、屋内プール(25mプール6コース)、スケートボード場(初心者ゾーン(バンクtoバンク、マニュアルパットスロープ付)中・上級者ゾーン(マニュアルパット、フラットレール、クォーターランプ、バンクtoバンク複合、バンク)) |
---|---|
概要 | リリーアリーナMITOは、昭和49年開設、平成26年大規模改修。屋内プールは、昭和46年開設、昭和57年増築。スケートボード場は、令和5年3月25日開設 |
料金 | 有料。ただし、スケートボード場は無料 |
協定 | あり。ただし、スケートボード場を除く |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/27/<外部リンク> |
問合せ | 青柳公園 029-225-6931 |
所在地 | 水戸市水府町864-6 |
利用方法 | リリーアリーナMITOは、公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください。ただし、トレーニング室、卓球室は当日窓口で受け付けます。屋内プールの一般開放(火曜日午後6時から9時まで、木曜日午後6時から9時まで、土曜日午後1時から4時までと午後6時から9時まで、日曜日午後1時から4時まで)は当日窓口で受け付けます。水泳教室はお問い合わせください。スケートボード場は、当日窓口で受け付けます。初回のみ利用登録が必要です |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅北口からバスで市民プール入口下車、徒歩約1分 |
駐車場 | 無料 |
写真 |
|
スタンプラリー | 有料施設利用者に窓口でスタンプを押します(無料のスケートボード場利用者は、対象外です) |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | ノーブルホームスタジアム水戸 (市民球場。収容人員20,000人、スピードガン付きフルカラーLEDスコアボード)、軟式野球(内野クレイ、外野芝張り4面、夜間照明12基)、体育館(アリーナ、卓球室、観客席約1,000人)、テニスコート(砂入り人工芝コート12面、収容人員2,000人、夜間照明)、第2テニスコート(砂入り人工芝コート5面)、相撲場(屋外土俵1面、屋根付) |
---|---|
概要 | ノーブルホームスタジアム水戸は、昭和55年開設、平成30年大規模改修。軟式球場は、昭和55年開設。体育館は、昭和56年開設。テニスコートは、昭和56年開設、第2テニスコートは、平成7年開設。相撲場は、昭和56年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/31/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市見川町2256 |
利用方法 | 窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください。なお、軟式球場、体育館、テニスコートについては、公共施設予約システムで予約することができます |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで)。ノーブルホームスタジアム水戸及び軟式球場については、12月から翌年3月まで |
交通 | 水戸駅北口または赤塚駅南口から茨城交通バスで市民球場前下車、徒歩約1分 |
駐車場 | 無料 |
写真 |
|
スタンプラリー | 体育館内の窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | テニスコート(全天候型コート2面、夜間照明)、屋外プール(25mプール7コース) |
---|---|
概要 | 平成3年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/32/<外部リンク> |
問合せ | 常澄健康管理トレーニングセンター 029-269-4779 |
所在地 | 水戸市塩崎町1064-1 |
利用方法 | テニスコートは、公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください。屋外プールは予約不要です |
休日 | テニスコートは、月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで)。屋外プールは、利用期間(7月下旬から8月下旬まで)以外の日 |
交通 | 水戸駅北口から茨城交通バスで大串公園下車、徒歩約1分 |
駐車場 | 無料 |
写真 |
|
スタンプラリー | 利用者に常澄健康管理トレーニングセンター窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 野球場(ソフトボール場1面) |
---|---|
概要 | 昭和58年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市大塚町1827-1 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅または赤塚駅から茨城交通バスで中丸下車、徒歩約10分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 利用者に総合運動公園窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | アダストリアみとアリーナ(メインアリーナ(5000人収容)、サブアリーナ、トレーニングルーム、多目的室等)、テニスコート(ハードコート6面、夜間照明) |
---|---|
概要 | 平成31年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/126/<外部リンク> |
問合せ | 東町運動公園 029-303-6335 |
所在地 | 水戸市緑町2丁目3番10号 |
利用方法 | 公共施設予約システム又は窓口・電話にて予約利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください。なお、テニスコートについては、公共施設予約システムで予約することができます |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅または赤塚駅からバスで東原1丁目下車、徒歩約4分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() ![]() |
スタンプラリー | 利用者に窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | 屋内プール(競泳プール25m6コース、身障者プール、幼児用プール)、体育館(アリーナ、多目的室)、野球場1面 |
---|---|
概要 | 昭和61年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/29/<外部リンク> |
問合せ | 小吹運動公園 029-241-9121 |
所在地 | 水戸市小吹町820-2 |
利用方法 | 公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から関東鉄道バスで植物公園下車、徒歩約8分。または、水戸駅または赤塚駅から茨城交通バスで小吹神社前下車、徒歩約17分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | 主競技場(フィールド天然芝、2種公認ブルートラック400m9レーン、約12,000人収容)、補助競技場(フィールド天然芝) |
---|---|
概要 | 主競技場は、昭和62年開設、平成21年大規模改修。補助競技場は、平成21年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/30/<外部リンク> |
問合せ | ケーズデンキスタジアム水戸 029-241-8484 |
所在地 | 水戸市小吹町2058-1 |
利用方法 | 窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から関東鉄道バスで植物公園下車、徒歩約12分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | 野球場6面、ソフトボール2面、夜間照明4面分 |
---|---|
概要 | 昭和48年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市田野町1307 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸北スマートインターチェンジから車で約5分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に総合運動公園の窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 野球場2面、自由広場、夜間照明 |
---|---|
概要 | 昭和62年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市元石川町1687 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から茨城交通バスで常磐の杜入口下車、徒歩約2分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に総合運動公園の窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 野球場1面、陸上競技場(300mトラック。ソフトボール、サッカー可) |
---|---|
概要 | 昭和50年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/35/<外部リンク> |
問合せ | 常澄健康管理トレーニングセンター 029-269-4779 |
所在地 | 水戸市大場町468-1 |
利用方法 | 公共施設予約システム、常澄健康管理トレーニングセンターの窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸大洗インターチェンジから車で約10分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に常澄健康管理トレーニングセンター窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 体育館(アリーナ、トレーニング室兼卓球室)、テニスコート(全天候ゴムチップコート2面、夜間照明) |
---|---|
概要 | 昭和56年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/34/<外部リンク> |
問合せ | 常澄健康管理トレーニングセンター 029-269-4779 |
所在地 | 水戸市塩崎町1200-1 |
利用方法 | 公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅、大洗駅または那珂湊駅から茨城交通バスで塩ケ崎下車、徒歩約15分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | 健康増進センター(メインアリーナ、サブアリーナ、トレーニング室)、テニスコート(全天候型コート2面、夜間照明)、野外ステージ、多目的広場 |
---|---|
概要 | 平成5年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/37/<外部リンク> |
問合せ | 内原ヘルスパーク 029-259-6889 |
所在地 | 水戸市内原町1384-2 |
利用方法 | 公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください。 ただし、トレーニング室は予約不要です |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 内原駅から茨城交通バスで内原庁舎前下車、徒歩約1分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | サッカー・ラグビー場 (天然芝1面、人工芝1面、夜間照明) |
---|---|
概要 | 平成14年開設、収容人員1000人 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/36/<外部リンク> |
問合せ | 市立サッカー・ラグビー場 029-257-6690 |
所在地 | 水戸市河和田町3438-1 |
利用方法 | 窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 月曜日(祝日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から茨城交通バスでツインフィールド入口下車、徒歩約5分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | サッカー・ラクビー場施設利用者に窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | 屋内プール(25m6コース、幼児プール、採暖プール、採暖室)、トレーニング室、多目的室、会議室、温浴施設(浴室、露天、サウナ、多目的温浴室)、グラウンドゴルフ場(3コース)、遊具 |
---|---|
概要 | 令和4年開設 |
料金 | 有料 |
協定 | あり |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/127/<外部リンク> |
問合せ | 下入野健康増進センター 029-297-8570 |
所在地 | 水戸市下入野町1944-1 |
利用方法 | 屋内プール、トレーニング室、温浴施設(多目的温浴室を除く。)は予約不要です。多目的室、会議室、多目的温浴室、グラウンドゴルフ場は、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸大洗インターチェンジから車で約10分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() ![]() |
スタンプラリー | 施設利用者に窓口でスタンプを押します |
応募用紙の回収 | 回収します |
施設設備 | ソフトボール場2面 |
---|---|
概要 | 昭和54年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市東野町318-1 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 茨城町東インターチェンジから車で約5分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 野球場3面、自由広場 |
---|---|
概要 | 昭和44年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市中河内町地内河川敷 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸北スマートインターチェンジから車で約10分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 野球場1面 |
---|---|
概要 | 昭和47年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市若宮町地内河川敷 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から茨城交通バスで城東5丁目下車、徒歩約6分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | ソフトボール場2面 |
---|---|
概要 | 昭和56年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市ちとせ2丁目地内河川敷 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸北スマートインターチェンジから車で約13分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 多目的広場 |
---|---|
概要 | 昭和62年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市大塚町1185-3 |
利用方法 | 総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸インターチェンジから車で約5分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 多目的広場 |
---|---|
概要 | 昭和62年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市元吉田町1973-27 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から関東鉄道バスで一里塚三差路下車、徒歩約7分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 野球場1面 |
---|---|
概要 | 昭和63年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市若宮町1103 |
利用方法 | 総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から茨城交通バスで城東5丁目下車、徒歩約7分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | テニスコート(全天候)1面、ゲートボール場2面 |
---|---|
概要 | 平成4年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市堀町2311-1 |
利用方法 | 総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸インターチェンジから車で約11分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 多目的広場(多目的運動場、ジョギングコース) |
---|---|
概要 | 平成14年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 市立サッカー・ラグビー場 029-257-6690 |
所在地 | 水戸市河和田町3438-3 |
利用方法 | 公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出 |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸駅から茨城交通バスでツインフィールド入口下車、徒歩約5分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | ソフトボール場1面 (少年野球可) |
---|---|
概要 | 平成17年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 総合運動公園 029-243-0111 |
所在地 | 水戸市吉沼町640-1 |
利用方法 | 公共施設予約システム、総合運動公園の窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸大洗インターチェンジから車で約10分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 多目的運動場(野球、ソフトボール、サッカー可) |
---|---|
概要 | 平成2年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 内原ヘルスパーク 029-259-6889 |
所在地 | 水戸市鯉淵町4632-1 |
利用方法 | 公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 茨城町西インターチェンジから車で約10分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | ソフトボール場1面、フットサル場1面 |
---|---|
概要 | 昭和58年開設 |
料金 | 無料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 内原ヘルスパーク 029-259-6889 |
所在地 | 水戸市牛伏町114-2 |
利用方法 | 公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 水戸インターチェンジから車で約7分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 多目的運動場(野球、ソフトボール、サッカー可。夜間照明)、ゲートボール場8面 |
---|---|
概要 | 平成2年開設 |
料金 | 無料。ただし、夜間照明は有料 |
協定 | なし |
公式URL | 水戸市スポーツ振興協会 https://maas.or.jp/pages/28/<外部リンク> |
問合せ | 内原ヘルスパーク 029-259-6889 |
所在地 | 水戸市内原町1398-1 |
利用方法 | 公共施設予約システム、窓口または電話で予約し、利用日の7日前までに利用許可申請書を提出してください |
休日 | 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
交通 | 内原駅から茨城交通バスで内原庁舎前下車、徒歩約1分 |
駐車場 | 無料 |
写真 | ![]() |
スタンプラリー | 取り扱いなし |
応募用紙の回収 | 取り扱いなし |
施設設備 | 武道館、野球場、競技場、ふれあいの広場 |
---|---|
概要 | 茨城県の施設です |
公式URL | 茨城県スポーツ協会 https://www.ibaraki-sports.or.jp/horihara/<外部リンク> |
問合せ | 堀原運動公園 029-251-8444 |
所在地 | 水戸市新原2-11-1 |