ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 観光・交流 > 観光 > 観光 > 観光情報サイト > 水戸の梅まつり周遊バスを催行します

本文

水戸の梅まつり周遊バスを催行します

ページID:0088913 更新日:2025年2月12日更新 印刷ページ表示

水戸の梅まつり期間に合わせて、乗車無料の周遊バス「夜梅シャトルバス」と「観光周遊バス~梅薫る水戸満喫編~」を催行します。

夜梅シャトルバス

弘道館・水戸城跡が会場の「夜・梅・祭2025~水戸城~」と、今年初開催となる「偕楽園UME The Lights」の2つのライトアップイベントを結ぶ乗車無料のシャトルバスを催行します。​

夜梅シャトルバス

基本情報

日時

令和7年2月22日(土曜日)

第1便は午後5時から、第8便(最終便)は午後8時30分から
※水戸駅南口(8番のりば)発

催行ルート

夜梅シャトルバス時刻表

水戸駅南口(8番のりば)→弘道館・水戸城跡→偕楽園・常磐神社前→市民会館横→水戸駅南口(8番のりば)

※ 渋滞等の交通状況により遅れが生じる場合があります。
※ 座席数に限りがあるため、満員の場合は御乗車いただけません。御理解をお願いします。
※ 各バス停には時刻表の看板を設置します。

車内アナウンス

車内では2025年水戸の梅大使が音声ガイドで各バス停をご案内します!
※水戸の梅大使はバスに乗車しておりません。

梅大使(夜梅シャトルバス)

関連イベント

                    バス催行日の主なイベント
イベント名 バス停
偕楽園UME The Lights 偕楽園・常磐神社前

夜・梅・祭2025~水戸城~

弘道館・水戸城跡

偕楽園UME The Lights

日本三名園のひとつ「偕楽園」が魅せる夜の世界、「水戸の梅まつり」の新たなライトアップイベントが開催します。
イベントの内容など、詳しくは、特設サイト<外部リンク>をご覧ください。
※「偕楽園・常磐神社前」バス停から最寄りの「東門」入場口は、電子チケット専用口となりますので、電子チケットの事前購入をお勧めします

UME The Lights

期日:2月15日(土曜日)から3月9日(日曜日)の土曜日・日曜日・祝日
時間:午後6時~午後8時30分
場所:偕楽園
料金:大人500円、小・中学生300円

夜・梅・祭2025~水戸城~

幻想的な夜の観梅を楽しむことができます。
イベントの内容など、詳しくは、水戸の梅まつりホームページ<外部リンク>をご覧ください。

夜梅祭(弘道館) 夜・梅・祭2

期日:2月22日(土曜日)
時間:午後5時~午後8時
場所:弘道館・水戸城跡
料金:無料

お立ち寄りグルメスポット

DAIKUMACHI NIGHT

観梅のあとは、大工町へ!
初心者でも気軽にスナック体験ができる「はしごdeスナック」をはじめ,大工町周辺エリアの飲食店26店舗で特別梅メニューが楽しめる梅まつりコラボ企画を開催しています。観梅を楽しんだ後は、夜の繁華街をお楽しみください。
詳しくは、DAIKUMACHI NIGHT特設サイト<外部リンク>をご覧ください。

バス停「水戸市民会館横」または「偕楽園・常磐神社前」で降車ください。

大工町ナイト

期間:令和7年3月31日(月曜日)まで​

観光周遊バス~梅薫る水戸満喫編~

水戸の梅まつり会場やまちなかを無料で周遊できる「観光周遊バス~梅薫る水戸満喫編~」を催行します。

梅薫る水戸満喫編

基本情報

日時

令和7年3月1日(土曜日)、2日(日曜日)

第1便は午前10時から、第8便(最終便)は午後5時20分から
※偕楽園・千波湖西駐車場発

催行ルート

周遊バス時刻表

偕楽園・千波湖西駐車場→弘道館・水戸城跡→市民会館横→茨城県立歴史館→偕楽園・千波湖西駐車場

※ 渋滞等の交通状況により遅れが生じる場合があります。
※ 座席数に限りがあるため、満員の場合は御乗車いただけません。御理解をお願いします。
※ 各バス停には時刻表の看板を設置します。

車内アナウンス

車内では2025年水戸の梅大使が音声ガイドで水戸のまちをご案内します!
※水戸の梅大使はバスに乗車しておりません。

梅大使(観光周遊バス)

関連イベント

    バス催行日の主なイベント
イベント名 バス停
全国梅酒まつりin水戸2025 偕楽園・千波湖西駐車場
シン・いばらきメシ総選挙2024エントリーグルメの出店 偕楽園・千波湖西駐車場
野点茶会 偕楽園・千波湖西駐車場
茨城県立歴史館 特別展「雪村 -常陸に生まれし遊歴の画僧-」 茨城県立歴史館
水戸芸術館 企画展「近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は」 市民会館

全国梅酒まつりin水戸2025

日本全国の酒蔵が造る111種以上の梅酒の飲み比べや即売会、梅酒ビールや梅酒と料理の組み合わせを楽しむマリアージュ等をお楽しみいただけます。
詳細は、​全国梅酒まつりのホームページ<外部リンク>をご覧ください。

全国梅酒まつり

期日:2月28日(金曜日)、3月1日(土曜日)及び2日(日曜日)
時間:午前10時~午後4時  ※最終日は午後3時まで
場所:常磐神社境内
料金:前売券 1,400円、当日券 1,600円、ファストパス 1,900円

シン・いばらきメシ総選挙2024エントリーグルメの出店

​昨年開催されたシン・いばらきメシ2024にエントリーしたグルメが楽しめます。
詳しくは、シン・いばらきメシ総選挙ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

シンいばらきメシ

期日:3月1日(土曜日)・2日(日曜日)・8日(土曜日)・9日(日曜日)
場所:偕楽園 吐玉泉料金所前 西側広場

野点茶会(表千家)

梅が咲き誇る中、本格的なお茶会に気軽にご参加いただけます。
詳しくは、水戸の梅まつりホームページ<外部リンク>をご覧ください。

野点茶会

期日:2月23日(日曜日)~3月16日(日曜日)の日曜日​
時間:午前10時~午後3時
場所:偕楽園見晴広場
料金:1席500円(お菓子つき)

茨城県立歴史館 特別展「雪村 -常陸に生まれし遊歴の画僧-」

戦国時代を代表する水墨画家・雪村周継の名品を一堂に会します。
詳細は、​茨城県立歴史館のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

期間:2月15日(土曜日)~4月6日(日曜日)

水戸芸術館 現代美術ギャラリー 近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は

水戸芸術館企画展

躍動感溢れる筆遣いと力強い色彩の絵画で知られる近藤亜樹の個展。
詳細は、水戸芸術館<外部リンク>のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

期間:2月15日(土曜日)~5月6日(火曜日・振休)

お立ち寄りグルメスポット

MitoriO周辺グルメ

MitoriO周辺には素敵な飲食店がたくさんあります。
MitoriO周辺グルメガイドホームページ<外部リンク>の画像(印刷物可)を各店舗で提示すると、お得な特典をゲットできます。​

バス停「水戸市民会館横」で降車ください。

MitoriO

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

協会ホームページの紹介の画像
協会ホームページの画像<外部リンク>

あす旅ホームページの画像<外部リンク>
あす旅Instagram<外部リンク>​​

Guidoorの画像<外部リンク>

みとちゃんの部屋の画像<外部リンク>
みとちゃんTwitter<外部リンク>