ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 観光情報サイト > 水戸黄門まつり

本文

水戸黄門まつり

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年8月29日更新 印刷ページ表示

水戸の夏の風物詩として愛される祭りです。

水戸偕楽園花火大会では、日本一の花火師「野村花火工業株式会社」が打ち上げる花火が、水戸の夜空を彩ります。

本祭では、日本三大産地の一つである水戸の提灯を使った「水戸黄門提灯行列」や、日本最大級の市民神輿「ふるさと神輿」の渡御、山車巡行、神輿連合渡御、水戸黄門カーニバルなど、多彩なイベントが行われます。

花火大会の画像 水戸黄門まつりの本祭の画像

水戸偕楽園花火大会

開催時期

7月下旬

場所

千波湖

本祭

開催時期

8月上旬

場所

国道50号(水戸駅北口~大工町交差点間)

令和4年度の水戸黄門まつりについて

​今年度は、開催目的を“伝統と文化の継承”に重きを置き、感染症対策を講じながら、開催時期等を変更して実施します。

水戸偕楽園花火大会

野村花火工業株式会社による花火の打ち上げを行います。
また、今年からは、会場の一部に有料観覧席エリア会場の一部に有料観覧席エリアを設けます。

開催日

令和4年10月22日(土曜日)

場所

千波湖

本祭

会場を集約し、黄門まつりの各催事(山車巡行、神輿連合渡御、水戸黄門カーニバル等)の演技等を披露します。

開催日

令和4年11月5日(土曜日)

場所

茨城県三の丸庁舎広場 ほか

問合せ

水戸黄門まつり実行委員会(事務局:(一社)水戸観光コンベンション協会)
電話:029-224-0441

イベントの内容など、詳細は、水戸黄門まつり特設ページ<外部リンク>をご覧ください。


協会ホームページの紹介の画像
協会ホームページの画像<外部リンク>

あす旅ホームページの画像<外部リンク>
あす旅Instagram<外部リンク>​​

Guidoorの画像<外部リンク>

みとちゃんの部屋の画像<外部リンク>
みとちゃんTwitterの画像<外部リンク>