ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佛性寺本堂(附旧露盤1個)

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年8月1日更新 印刷ページ表示

佛性寺

名称

佛性寺本堂(附旧露盤1個)
(ぶっしょうじほんどう(つけたりきゅうろばん1こ))

所在地

水戸市栗崎町1985年

管理者

佛性寺

年代等

安土桃山時代

指定区分

国指定

指定年月日

昭和63年1月13日

 佛性寺は、涌石山日院と号する天台宗の寺院であり、県内には類例のない八角堂がその本堂です。堂内の墨書から天正13(1585)年の建築年代と、寛永8(1631)年、寛文3(1663)年、文化13(1816)年の江戸時代、明治9(1876)年、大正6(1917)年などの修復年代が判読できます。
 台輪や柱の粽など、禅宗様といわれる中国の様式がみられるほか、貫に彫られた模様などに、室町時代の水戸地方独特の特色がみられます。
 平成23年から平成26年にかけて実施された保存修理の際、元禄6(1693)年に正面を東側に改変したことなどがわかり、創建当時の南向きへ復元されました。

写真提供者 公益財団法人 文化財建造物保存技術協会
撮影者 清水 襄

※当ホームページに掲載されている全ての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
 ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。