ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

八幡宮神楽殿

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年8月1日更新 印刷ページ表示

八幡宮神楽殿の画像

名称

八幡宮神楽殿(はちまんぐうかぐらでん)

所在地

水戸市八幡町8-54

管理者

八幡宮

年代等

江戸時代

指定区分

市指定

指定年月日

平成9年11月7日

員数

1棟

 社伝によると、建立年代は宝暦から安永頃といわれています。八幡宮では、ことあるごとに大大神楽が奉納されており、社宝の神事面には、延享2(1745)年の墨書が残っています。
 この建物は、桁行約9m、梁間約5.4mの鉄板葺寄棟造で、約9mの桁行を約3.6mと約5.4mとにわけて、それぞれを梁間約5.4mの2部屋とする間取りです。柱はすべて角材で、周囲、部屋境とも一間ごとに建てられており、組物は舟肘木、軒は一軒疎垂木で化粧木舞とするなど古式な技法を伝えています。

※当ホームページに掲載されている全ての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
 ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。