本文

|
名称 |
日新塾母屋棟札(にっしんじゅくおもやむなふだ) |
|---|---|
|
所在地 |
水戸市大町3-3-20 |
|
管理者 |
水戸市(寄託) |
|
年代等 |
江戸時代 |
|
指定区分 |
市指定 |
|
指定年月日 |
平成22年2月18日 |
|
員数 |
1枚 |
解体された日新塾の母屋から発見された、縦38cm、横11.1cmの棟札です。工事の残材を用いたと思われるほぼ長方形の杉板の裏表に、ほぼ同文の墨書があり、天保12年の修繕の際に記されたものです。文章は表に5行、裏に6行、ほぼ板面一杯に書かれています。裏面には中央に×印が描かれており、初めに裏面の文を記し、これを修正して表の文としたものと思われます。現状は、表面の文字は薄れていますが、梁に接していた裏面の文字はよく残っており、明瞭に判読できます。板には釘穴が3箇所(上部に1つ、下部に2つ)あり、下部の穴は小さな鎹痕とも見られます。
※当ホームページに掲載されている全ての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。