ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

銅装龍輪宝羯磨文戒体箱

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年8月1日更新 印刷ページ表示

銅装龍輪羯磨文戒体箱

名称

銅装龍輪宝羯磨文戒体箱
(どうそうりゅうりんぽうかつまもんかいたいばこ)

所在地

水戸市六反田町767

管理者

六地蔵寺

年代等

室町時代

指定区分

県指定

指定年月日

昭和50年3月25日

員数

1合

 戒体箱は、密教灌頂(かんじょう)の三昧耶戒場(さまやかいじょう)において、戒文その他を納めるために用いるものです。長方形の木箱の表面全面に銅板を貼り、蓋の表面には三個の銅板透彫りの輪宝文(りんぽうもん)や羯磨文(かつまもん)を、側面には竜文をそれぞれ鋲留(びょうどめ)で飾っています。身の側面にも輪宝文、羯磨文を飾り、長側面の中央には鐶付金具をつけて紐で身と蓋を結んでいます。制作年代は、室町時代末頃と考えられ、銅装龍輪宝羯磨文説相箱と一具で同時の作とみられます。縦34.4cm、横15.7cm、高さ14.9cmです。

※当ホームページに掲載されている全ての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
 ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。