本文
【石河明善日記】
名称 |
石河明善日記 30冊 附学制略1部,弘道館教育に関する意見書1部 (いしかわめいぜんにっき 30さつ つけたりがくせいりゃく1ぶ こうどうかんきょういくにかんするいけんしょ1ぶ) |
---|---|
所在地 | 水戸市大町3丁目3番20号 |
管理者 | 水戸市 |
指定区分 | 市指定 |
指定年月日 | 平成23年10月28日 |
員数 | 30冊 |
石河明善(1821~1870年)は、徳川斉昭の信頼が厚かった水戸藩士石河徳五郎の次男で、弘道館の訓導・助教を務め、弘道館の本開館に向けて建議書を提出するなど、水戸藩の教育に尽力した人物です。
本資料は、明善による自筆の日記で、明善の妻初子の実家、長山家を継いだ三男正春によって明治42年に整理され、平成23年3月に長山家から水戸市へ寄贈されました。
30冊に及ぶ日記は、嘉永5年5月から慶応2年11月までの約14年間にわたってほぼ逐日書き継がれており、弘道館に関する記述が多く、『水戸市史』にも引用されるなど、幕末の政局や暮らしを知るうえで貴重な記録です。
※当ホームページに掲載されている全ての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。