ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大袖鎧

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年8月1日更新 印刷ページ表示

大袖鎧の画像

名称

大袖鎧(おおそでよろい)

所在地

水戸市千波町

管理者

個人蔵

年代等

室町時代

指定区分

県指定

指定年月日

昭和39年7月31日

員数

1領

 胴の胸前板裏に雪ノ下久家の銘があります。草摺り(くさずり)および袖(つぼ袖)は、板札(いたざね)(一枚の板の札)を紺糸で素掛け縅(おどし)で、小鰭(こびれ)(肩部を守る小さな部品)一枚板です。籠手(こて)・臑当て(すねあて)も板金を多用するなど、総じて実用を主とした堅固なつくりで、胴中央に三階菱(さんがいびし)を金箔で描いています。小カルタ金鎖つなぎのマンチラを具足しています。兜は六十二間筋兜で、早乙女家利(いえとし)の銘があり、吹き返しには桐紋を据えています。小笠原家伝来と伝えられています。

※当ホームページに掲載されている全ての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
 ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。