本文
名称 |
絹本墨画 芦雁図 立原杏所筆 |
---|---|
所在地 |
水戸市緑町2-1-15 |
管理者 |
茨城県立歴史館 |
年代等 |
江戸時代 |
指定区分 |
県指定 |
指定年月日 |
平成14年1月25日 |
員数 |
1幅 |
縦97.1cm、横38.7cmで、絹地に水墨で描かれています。画面のほぼ下半分に羽を広げて下降する雁三羽、岩上に止まる雁四羽、下辺の沼にうずくまり、また泳ぐ雁十一羽を配し、靄にかすむ水辺の情景が描かれています。雁は、淡墨の没骨描で体を描き、濃墨でくちばし・眼・尾羽などを描き変化をつけ、画面左中央に置かれた岩もまた淡墨の没骨描で描かれ、湖沼の周りに生える葦は打ち込みのある細線により濃淡をつけ、画面の詩情をさらに繊細に高める効果を上げています。全体に叙情的に描かれた鑑賞的な掛幅画です。
※当ホームページに掲載されている全ての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。